 |
B.O.M.Newsletter #534
2025年3月15日 |
PDFファイル
PDFファイル印刷版のフォーマットでごらんいただけます。
またプリントアウトしてもお読みいただけます。
目 次
|
今月のハイライト |
 |
●RRR-0001 ALAN MUNDE『Banjo Sandwich』CD(本体\3,200-)\3,520-
●RRR-0001T ALAN MUNDE『Banjo Sandwich TAB BOOK』TAB(本体\2,750-)\3,025-
Whisperin’ George/Dear Old Dixie/Blackberry Blossom/Darcy Farrow/Durang’s Hornpipe/Banjo Boy Chimes/Sally Johnson/Sleepy Eyed John/Blue Ridge Express/Sail Away Ladies/Doc’s Riverboat Reel/Beat the Heat/Remember Me全13曲
偉大なバンジョー奏者、アラン・マンデが1975年に 発表したバンジョー名盤が奇跡の再入荷。高校生だったサム・ブッ シュとの『Poor Richard's
Almanac』(絶版)でテキサス・フィドルのノウハウを見事にバンジョーにアダプトしたのを皮切りに、ジミー・マーティンのサニー・マウンテン・ボーイで完璧なドライブを学び、カントリー・ガゼットの大名盤
『Traitor in Our Midst/Don't Give Up Your Day Job』(BGOCD-298 CD\2,970-)で花開いたアラン、ただ単に完璧なメロディック・スタイルを弾くだけではなく、独特のメロディー美学とコード感覚を持って16部音符に強いバンジョー弾きにはたまらないドライブをかみ合わせ、弾けるものなら弾いてみたいと思わせる世界を作り上げた偉大なスタイリストである。当時の
ガゼット、ローランド・ホワイト(m)、デイブ・ファーガソン(f)、ロジャー・ブッシュ(bs)に、ゲストのドッ ク・ハミルトン(g)がバックアップ。ステリングのビッグ・サウンドとともに、現在にいたるフレキシブルなバ
ンジョー奏法の基礎になった名盤である。 |
|
新入荷ダイジェスト |
(ブルーグラス新入荷) |
 |
●SFW-40248 SELDOM SCENE『Remains to Be Scene』CD(\2,450-)\2,695-税込
ワシントンDCを本拠に1971年に結成以来、70年代のニューグラス・ムーブメントの推進役として、ブルーグラスを南部の大衆音楽から、都会のインテリ層を取り込んで、大きく変革する事に貢献した名門セルダム・シーン、ルー・リード(m)、ロニー・シンプキンス(bs)、ロン・スチュワート(bj,f)、フレッド・トラヴァース(d)、(g,クレイ・ヘスが後任となった)というメンバーでジム・クローチ"A
Good Time Man Like Me Ain't Got No Business (Singin' the Blues)"、ボブ・ディラン"Walking
Down the Line"と"Farewell Angelina"(1965年にジョーン・バエズによって有名になった)、そして彼らの象徴的なアルバム『Live
at the Cellar Door』からファンに人気の"White Line"の再演、フラット & スクラッグスに敬意を表した"Hard
Travelin'"を収録。 |
 |
●RCSI-1197 V.A.『Julia Belle: The John Hartford Fiddle Tune Project, Vol.
2!』CD予価(\2,750-)\3,025-税込
ジョン・ハートフォードが書き残したオリジナル・フィドル・チューンを残すジ『The John Hartford Fiddle Tune Project, Vol. 1』に続く第二弾。女性アーティストを多く起用。先行シングルで話題を集めた"Steam Powered Aereo Plane"、"Learning To Smile All Over Again"他、5曲のボーカル・ナンバーも収録。 |
 |
●PC-1293 RED CAMEL COLLECTIVE CD(\2,750-)\3,025-税込
ヘザー・ベリー・メイブ、トニー・メイブ、カート・ラヴ、ジョナサン・ディロンというマルチな才能を持つインストゥルメンタリストとシンガーで構成、ジュニア・シスク・バンドの数年来のメンバーでもある彼等のレッド・キャメル・コレクティブのデビュー作。 |
|
(オールドタイム、フォーク、アメリカーナ新入荷) |
 |
●NFR5192 PAM LINTON『Songs Of The Carter Family』CD(\2,750-)\3,025-税込
カーター一家が長年にわたって録音してきた300曲以上の中から15曲を選び、レコーディングした。このアルバムは、カーター家の伝統的なサウンドを尊重しながらも、より新しい聴衆のために少し現代的なアルバムに仕上げるために、最高のミュージシャンを起用してノースカロライナでレコーディングされた。
|
|
(インスト新入荷) |
 |
●ROC-3246 CLARENCE WHITE, GARY PAXTON, HUGH BROCKIE『Guitar Country:Bakersfield Big Guitars』CD(\2,450-)\2,695-税込
1962年にジャシコ・レーベルからリリースされたアルバムのリイシューで、ゲイリー・パクストン&ヒュー・ブロッキーをフィーチャーして、伝説のギタリスト、クラレンス・ホワイト(バーズ、ケンタッキー・カーネルズ)による初期のカントリー・ロック・レコーディングを収録。
60年代初期のカリフォルニア州ベイカーズフィールドはバック・オウエンスの活躍で「ナッシュビル・ウエスト」と呼ばれたロック調のホンキートンク・カントリーが盛んな土地柄で、こちらで活動する、クラレンス・ホワイトのセッションマンとしてのキャリアのスタートに大きく関わったゲイリー・パクストンが主宰したベイカーズフィールド・インターナショナル・プロダクションなるインディーズの音源から、クラレンス・ホワイト、ヒュー・ブロッキー等によるギター・インストを集めた1962年発売のアルバムのリイッシュ。クラレンス・ホワイトはバーズ時代には"Nashville West"というタイトルで知られる"Hong Kong Hillbilly"とフロイド・クレーマーのピアノ曲をギターインストに仕上げた"Last Date"。 |
|
(カントリー・ポップ・ロック新入荷) |
 |
●CMH-9028 MERLE TRAVIS,MAC WISEMAN,JOE MEPHIS & FIDDLIN' RED HERRON『Clayton
Mcmichen Story』CD(\3,100-)\3,410-税込
ギド・ターナー & スキレット・リッカーズのフィドラーとして又、自身のジョージア・ワイルドキャッツで活躍したクレイトン・マクミチェン、伝統的なフィドル・チューンから"House of the Rising Sun"といったブルース、"Sweet Georgia Brown"等のジャズやダンス・ナンバー、カントリー・バラッドや当時のポップ・ソング、まで、キャリアの初期からさまざまなスタイルで演奏した彼の代表曲をマール・トラビス(g,v)、マック・ワイズマン(v,g)、ジョー・メフィス(tenor bj,g,v)、シャクソン・D・ケイン(bs)、フィドリン・レッド・へロン(f)等が演じる。 |
 |
●SFMCD543 BURRITO BROTHERS『The Notorious Burrito Brothers』CD(\2,450-)\2,695-税込
半世紀近くの歴史を持つフライング・ブリトー・ブラザーズの流れを汲むブリトー・ブラザーズ、2020年リリース作品。ボーカル、キーボード、ハーモニカを担当するバンド在籍10年目のクリス・P.ジェームス(v,keyboad,harmonica)、トニー・パイオレッタ(pedal
steel,d,m,g,v)、ボブ・ハッター(g,bs,v)、ピーター・ヤング(drums)というメンバーに加えて、 "Do Right
Man"では、元メンバーのギブ・ギルボウの息子のロニー・ギルボウがベースとボーカルで参加。グラム・パーソンズが在籍した頃の危うさや、煌きには及ばないが、トニー・パイオレッタのスチール・ギターをたっぷりフィーチャーした、70年代の雰囲気を湛えたタイトで耳障りの良いカントリー・ロック・サウンドを今日も聞かせる。 |
 |
●420033229D V.A.『Bakersfield Tribute: The Tribute To The Bakersfield Sound』CD(\2,450-)\2,695-税込
BR5-49の創立メンバーのチャック・ミードやオクラホマ出身カントリーシンガーのウェイド・ヘイズ、アスリープ・アット・ザ・ホイールのレイ・ベンソン、ジョニー・リー等がカリフォルニアのベイカーズフィールドを本拠に活躍したバック・オウエンスやマール・ハガードのナンバーを演じるカントリー・ミュージック・クルーズでのライブ音源集。 |
|
(発掘、編集新入荷) |
 |
●ADDCD3150 LOUVIN BROTHERS『Collection 1949-62』2CD(\3,900-)\4,290-税込
アイラとチャーリー・ルーヴィンのレコーディング・デビューから1963年の解散まで、12曲のカントリー・ヒットを含む彼らの最も成功したシングルに加え、、キャピトルでのテーマ・コンセプト・アルバムからの音源で構成。 |
|
新入荷作品解説 |
■ブルーグラス新入荷 |
 |
●SFW-40248 SELDOM SCENE『Remains to Be Scene』CD(\2,450-)\2,695-税込
Last of the Steam-Powered Trains/Crossroads/A Good Time Man Like Me Ain't
Got No Business (Singin' the Blues)/Hard Travelin'/Farewell, Angelina/Walking
Down the Line/Lonesome Day/I Could Cry/White Line/Show Me the Way to Go
Home/The Story of My Life全11曲
ワシントンDCを本拠に1971年に結成以来、70年代のニューグラス・ムーブメントの推進役として、ブルーグラスを南部の大衆音楽から、都会のインテリ層を取り込んで、大きく変革する事に貢献した名門セルダム・シーン、ルー・リード(m)、ロニー・シンプキンス(bs)、ロン・スチュワート(bj,f)、フレッド・トラヴァース(d)、(g,クレイ・ヘスが後任となった)というメンバーでジム・クローチ"A Good Time Man Like Me Ain't Got No Business (Singin' the Blues)"、ボブ・ディラン"Walking Down the Line"と"Farewell Angelina"(1965年にジョーン・バエズによって有名になった)、そして彼らの象徴的なアルバム『Live at the Cellar Door』からファンに人気の"White Line"の再演、フラット & スクラッグスに敬意を表した"Hard Travelin'"を収録。 |
 |
●DTRD-00182 ALISON KRAUSS & UNION STATION『Arcadia』CD(\2,750-)\3,025-税込
●DTRD-00181 ALISON KRAUSS & UNION STATION『Arcadia』 LP予価(\4,500-)\4,950-税込
Looks Like The End Of The Road/The Hangman/The Wrong Way/Granite Mills/One
Ray Of Shine/Richmond On The James/North Side Gal/Forever/Snow/There’s
A Light Up Ahead全10曲
アリソン・クラウス & ユニオン・ステーション、14年振りとなるニュー・アルバム。ロバート・リー・キャッスルマン、ヴィクター・クラウス、ボブ・ルーカス、JD・マクファーソン、サラ・シスキンドといった現代の巨匠たちによって書かれたアルカディアの曲は、歴史を現代的に反映したものだ。しかし、特にバンドを再結成し、彼らの集中力を再燃させたものがある。ビルボードのカントリー、ブルーグラス、フォーク・チャートで初登場1位を獲得した2011年の『Paper Airplane』に続き、『Arcadia』は、アリソン・クラウス&ユニオン・ステーションが知られ、愛されている、完璧に作り上げられた、限りなく驚きに満ちたサウンドをさらに拡大する。ナッシュビル中のスタジオでレコーディングされたアルカディアは、ヴォーカル、ギター、マンドリンに新メンバーのラッセル・ムーアを迎えている。 |
 |
●PC-1293 RED CAMEL COLLECTIVE (\2,750-)\3,025-税込
Roll On Mississippi/In Spite Of Me/Daughter of the Stars/Sincerity/Leaving
You and Mobile Too/All I Need/Dare To Dream/Night Coach Out Of Dallas/Halfway
Down/Last Time I Saw Him全10曲
ヘザー・ベリー・メイブ、トニー・メイブ、カート・ラヴ、ジョナサン・ディロンというマルチな才能を持つインストゥルメンタリストとシンガーで構成、ジュニア・シスク・バンドの数年来のメンバーでもある彼等のレッド・キャメル・コレクティブのデビュー作。 |
 |
●M-24976 PATTY LOVELESS『Mountain Soul U』CD(\2,950-)\3,245-税込 再入荷
Busted/Fools Thin Air/A Handful of Dust/Half Over You/Prisoner's Tears/Working on a Building/Friends in Gloryland/(We Are All) Children of Abraham/Big Chance/When the Last Curtain Falls/Blue Memories/You Burned the Bridge/Bramble and the Rose/Feelings of Love
Diamond in My Crown全15曲
パティ・ラブレスのブルーグラス・アルバムとして2001年にリリースされ、高い評価と商業的なヒットを記録したアルバム『MOUNTAIN SOUL』の続編『Mountain
Soul U』、2011年グラミー賞最優秀ブルーグラス・アルバム賞作品。デル(g)&ロニー・マッカーリー(m)、ブライアン・サットン(bj)、ロブ・アイクス(d)を従え、ヘイゼル・ディッケンズもカバーしたハーラン・ハワードの名曲を"Busted"をトップに、アパラチアの厳しい生活を唄い込む。ジャンル/スタイルにこだわらず、夫エモリー・ゴーディーJr.のプロデュースで、エミルー・ハリス、ヴィンス・ギル、アル・パーキンス他、ブルーグラス人脈をフルに動員した秀作。1957年ケンタッキー州パイクビル生まれで父親は炭坑夫(黒肺塵症を患う)、遠い従兄弟にロレッタ・リンとクリスタル・ゲイルがいるというホンマもん。 |
 |
●PC-1078 EDDIE & MARTHA ADCOCK『Spirited』CD(\2,750-)\3,025-税込 再入荷
By the Side of the Road/Open Book/Narrowroad/What Love Can't Do/Spirited/Satisfied
Mind/Gonna Get There Soon/Living Waters/Don't Do It and It Won't Be on
Your Mind/Rainbow/Standing in the Need of Prayer/Even After Forever全12曲
カントリー・ジェントルメンからセカンド・ジェネレーションを経て、エディー&マーサとして、おしどりコンビを組むアドコック夫妻の1998年作、彼ら初のゴスペル集だ。ミッシー・レインズ嬢のソリッドなウッド・ベースのみをバックに、エディーのアグレシッブなバンジョーとギターがホクホクとさせ、マーサの透明感のある女性ボーカルを浮き立たせ、さすがにバラエティーに富んだ音楽を聞かせてくれる。ストレート・ブルーグラスからマール・トラビス風のギター・インスト、エディーのオリジナル・バンジョー・インストからポップなゴスペルまで、エディーとマーサが仲睦まじく2人で創り上げる音楽。エディーのアグレシッブな楽器との向き合い方とは趣を異にするが、ナッシュビル近郊に住むアドコック夫妻がこの20数年に渡って我々に届けてくれた音楽は、常に「愛」をテーマに美しく暖かい音楽だ。エディーの持っている「音」に対する「抑え難い衝動」は時として奇に感じられたとしても、ただ巧くまとめようとするテクニシャンよりもはるかに好ましく思う。そのエディーの音に対する衝動と、それをソフトに受け止めるマーサのコンビは絶妙だ。そんなアンバランスがとても魅力なのだ。 |
|
■オールドタイム・フォーク・アメリカーナ新入荷 |
 |
●NFR5192 PAM LINTON『Songs Of The Carter Family』CD(\2,750-)\3,025-税込
Keep on the Sunnyside/Can The Circle Be Unbroken/Wildwood Flower/Foggy
Mountain Top/I'm Thinking Tonight of My Blue Eyes/Farther On
Wabash Cannon Ball/Jealous Hearted Me/I Ain't Gonna Work Tomorrow/When the Roses Bloom In Dixieland/Give Me the Roses While I Live/Are You Lonesome Tonight/Bury Me under The Weeping Willow Tree/You Better Let That Liar Alone/Walking In the Kings Highway全15曲
カーター一家が長年にわたって録音してきた300曲以上の中から15曲を選び、レコーディングした。このアルバムは、カーター家の伝統的なサウンドを尊重しながらも、より新しい聴衆のために少し現代的なアルバムに仕上げるために、最高のミュージシャンを起用してノースカロライナでレコーディングされた。
|
|
■インスト新入荷 |
 |
●ROC-3246 CLARENCE WHITE, GARY PAXTON, HUGH BROCKIE『Guitar Country:Bakersfield
Big Guitars』(本体\2,450-)\2,646- 再入荷
Honky-Tonk/Hugh’s Brew/El Tejon Ride/Nature’s Ballet/Ridin’ The Grapevine/Hong
Cong Hillbilly/Last Date/Tuff and Stringy/Buckshot/Bakersfield Steed全10曲
1962年にジャシコ・レーベルからリリースされたアルバムのリイシューで、ゲイリー・パクストン&ヒュー・ブロッキーをフィーチャーして、伝説のギタリスト、クラレンス・ホワイト(バーズ、ケンタッキー・カーネルズ)による初期のカントリー・ロック・レコーディングを収録。
60年代初期のカリフォルニア州ベイカーズフィールドはバック・オウエンスの活躍で「ナッシュビル・ウエスト」と呼ばれたロック調のホンキートンク・カントリーが盛んな土地柄で、こちらで活動する、クラレンス・ホワイトのセッションマンとしてのキャリアのスタートに大きく関わったゲイリー・パクストンが主宰したベイカーズフィールド・インターナショナル・プロダクションなるインディーズの音源から、クラレンス・ホワイト、ヒュー・ブロッキー等によるギター・インストを集めた1962年発売のアルバムのリイッシュ。クラレンス・ホワイトはバーズ時代には"Nashville West"というタイトルで知られる"Hong Kong Hillbilly"とフロイド・クレーマーのピアノ曲をギターインストに仕上げた"Last Date"。 |
 |
●GHD-6190 CRAIG DUNCAN『Bluegrass Swing』CD(\2,750-)\3,025-税込
It Don't Mean a Thing (If It Ain't Got That Swing)/In the Mood/Take the
a Train/Sentimental Journey/Chattanooga Choo Choo/Sing, Sing, Sing (With
a Swing)/Stompin' at the Savoy/Moonglow/Don't Get Around Much Anymore/Opus
One/Begin the Beguine/Moonlight Serenade/Mack the Knife全13曲
ブルーリッジ・パークウェイあたりのギフトショップやショッピング・センターで流れているようなアコースティックによるBGM専門に100枚以上のアルバムをリリース、500万枚以上売上の実績を持つクレイグ・ダンカンによるデューク・エリントンやベニー・グッドマン等、スウィングの名曲集。基本はメロディを中心に耳障りの良い肩の凝らないインストルメンタル集ではあるが、ナッシュビルの一流ミュージシャンの矜持が端々に垣間見られる所が興味深い。 |
 |
●GHD-5800 VARIOUS ARTISTS『30 Favorite Bluegrass Hymns: Instrumental Bluegrass
Gospel Favorites』2CD(\2,750-)\3,025-税込
ブルーグラス楽器を駆使してアコースティックによるBGM専門に100枚以上のアルバムをリリース、500万枚以上売上の実績を持つクレイグ・ダンカンを中心にナッシュビルの名うてのミュージシャンが有名ゴスペル曲をインストで演ずる作品。ワイルド・ローズの創立メンバーで人気スタジオ・ミュージシャンのワンダ・ビック、ママス&パパスのキャス・エリオットの元夫でナッシュビルでゴスペルを中心に演じるギタリストのジム・ヘンドリックス他、耳障りの良い肩の凝らないゴスペル・インスト集。 |
|
■カントリー・ポップ・ロック新入荷 |
 |
●CMH-9028 MERLE TRAVIS,MAC WISEMAN,JOE MEPHIS & FIDDLIN' RED HERRON『Clayton
Mcmichen Story』CD(\3,100-)\3,410-税込
Give The Fiddler A Dram/In The Pines/Fire On The Mountain/Fifty Years Ago
Waltz/Hell Broke Loose In Georgia/Trouble In Mind/McMichen's Reel/Peach
Pickin' Time In Georgia/Limehouse Blues/The Convict And The Rose/Carroll
County Blues/House Of The Rising Sun/I'm Looking Over A Four-Leaf Clover/Dreamy
Georgiana Moon/Waiting For The Robert E. Lee/Ida Red/Rock Jenny Rock/Arkansas
Traveler/Bile 'Em Cabbage Down/Medley: In The Blue Hils Of Virginia-Back
To Old Smokey Mountain/Sweet Georgia Brown/They Cut Down The Old Pine Tree/Darktown
Strutter's Ball/Goodnight Waltz/Farewell Blues/Sweet Bunch Of Daisies全26曲
ギド・ターナー & スキレット・リッカーズのフィドラーとして又、自身のジョージア・ワイルドキャッツで活躍したクレイトン・マクミチェン、伝統的なフィドル・チューンから"House
of the Rising Sun"といったブルース、"Sweet Georgia Brown"等のジャズやダンス・ナンバー、カントリー・バラッドや当時のポップ・ソング、まで、キャリアの初期からさまざまなスタイルで演奏した彼の代表曲をマール・トラビス(g,v)、マック・ワイズマン(v,g)、ジョー・メフィス(tenor
bj,g,v)、シャクソン・D・ケイン(bs)、フィドリン・レッド・へロン(f)等が演じる。マール・トラビスのプロデュースでニューメキシコ州アルバカーキの地下室で録音されたという本作、スタジオの臨場感溢れる"Give
The Fiddler a Dram"他、マック・ワイズマンが歌う"In The Pines"、"The
Convict & The Rose"、"House Of The Rising Sun"、トラビス・ピッキングのイントロが小粋な"Limehouse
Blues"、ジョー・メフィスのテナー・バンジョーバックにスゥィングするフィドルがご機嫌な"I'm Looking Over
A Four-Leaf Clover"全26曲、カントリーやブルーグラスの名人達による至芸が堪能できる。 |
 |
●SFMCD543 BURRITO BROTHERS『The Notorious Burrito Brothers』CD(\2,450-)\2,695-税込
Bring It/Sometimes You Just Can't Win/Love Is A River/Dark End of the Street/Do Right Man/Acrostic/Gravity/Hearts Desire/Wheels Of Fire
半世紀近くの歴史を持つフライング・ブリトー・ブラザーズの流れを汲むブリトー・ブラザーズ、2020年リリース作品。ボーカル、キーボード、ハーモニカを担当するバンド在籍10年目のクリス・P.ジェームス(v,keyboad,harmonica)、トニー・パイオレッタ(pedal
steel,d,m,g,v)、ボブ・ハッター(g,bs,v)、ピーター・ヤング(drums)というメンバーに加えて、 "Do Right
Man"では、元メンバーのギブ・ギルボウの息子のロニー・ギルボウがベースとボーカルで参加。グラム・パーソンズが在籍した頃の危うさや、煌きには及ばないが、トニー・パイオレッタのスチール・ギターをたっぷりフィーチャーした、70年代の雰囲気を湛えたタイトで耳障りの良いカントリー・ロック・サウンドを今日も聞かせる。 |
 |
●420033229D V.A.『Bakersfield Tribute: The Tribute To The Bakersfield Sound』CD(\2,450-)\2,695-税込
Lorianne Crook (Spoken Word) - Intro/Chuck Mead, Wade Hayes, The Band (Instrumental)
- Buckaroo/Chuck Mead, Wade Hayes (Vocals), The Band - Streets Of Bakersfield/Chuck
Mead (Vocals), Wade Hayes, The Band - I've Got A Tiger By The Tail/Wade
Hayes (Vocals), Chuck Mead, The Band - Swingin Doors/Chuck Mead (Vocals),
Wade Hayes, The Band - Above & Beyond/Wade Hayes (Vocals), Chuck Mead,
The Band - Tonight The Bottle Let Me Down/Chuck Mead (Vocals), Wade Hayes,
The Band - Close Up Honky Tonks/Chuck Mead (Vocals), Wade Hayes, Wade's
Band - Big Big Love/Wade Hayes (Vocals), Chuck Mead, The Band - Big City/Tim
Atwood (Vocals) Chuck Mead, Wade Hayes, The Band - Hello Trouble/Emily
West (Vocals), Chuck Mead, Wade Hayes, The Band - Together Again/Johnny
Lee (Vocals), Chuck Mead, Wade Hayes, The Band - Carolyn/Ray Benson, Rudy
Gatlin (Vocals), Chuck Mead, Wade Hayes, The Band - Cryin' Time/Ray Benson
(Vocals), Chuck Mead, Wade Hayes, The Band - Misery & Gin/Chuck Mead,
Wade Hayes, Tim Atwood, Emily West, Johnny Lee, Ray Benson, Rudy Gatlin
(Vocals), The Band - Dim Lights, Thick Smoke
BR5-49の創立メンバーのチャック・ミードやオクラホマ出身カントリーシンガーのウェイド・ヘイズ、アスリープ・アット・ザ・ホイールのレイ・ベンソン等がカリフォルニアのベイカーズフィールドを本拠に活躍したバック・オウエンスやマール・ハガードのナンバーを演じるカントリー・ミュージック・クルーズでのライブ音源集。
|
|
■発掘、編集新入荷 |
 |
●ADDCD3150 LOUVIN BROTHERS『Collection 1949-62』2CD(\3,900-)\4,290-税込
Disc 1:Alabama/They've Got The Church Out Numbered/The Weapon Of Prayer/You'll
Be Rewarded Over There/The Get Acquainted Waltz/Insured Beyond The Grave/Do
You Live What You Preach/The Sons And Daughters Of God/The Family Who Prays/Born
Again/Preach The Gospel/God Bless Her ('Cause She's My Mother)/Satan Lied
To Me/Satan And The Saint/Swing Low Sweet Chariot/Make Him A Soldier/When
I Stop Dreaming/Pitfall/Just Rehearsing/I Don't Believe You've Met My Baby/Hoping
That You're Hoping/Childish Love/Cash On The Barrelhead/You're Running
Wild/Kentucky/In The Pines/My Brother's Will/Don't Laugh
Disc 2:Plenty Of Everything But You/I Wish You Knew/Call Me/This Little Light Of Mine/She Didn't Even Know I Was Gone/My Baby's Gone/He Can Be Found/The River Of Jordan/If I Could Only Win Your Love/Memories and Tears/Knoxville Girl/While You're Cheating On Me/You're Learning/Curly Headed Baby/Nellie Moved To Town/Kneeling Drunkard's Plea/The Christian Life/If You Love Me Stay Away/Love Is A Lonely Street/I Love You Best Of All/I Can't Keep You In Love With Me/How's The World Treating You/The Great Atomic Power/The Weapon Of Prayer (1961 version)/Broken Engagement/Must You Throw Dirt In My Face/Searching For A Soldier's Grave/Robe Of White
アイラとチャーリー・ルーヴィン(ふたりはカントリー・シンガー/ソングライターのジョン・D・ラウダーミルクの従兄弟)は、1963年に解散するまで、50年代を通じてカントリー・ミュージック界でパワフルかつ独特な力を発揮し、彼らの音楽は南部バプティスト派の教えにしっかりと根ざしていた。しかし、彼らはグランド・オール・オープリーの長年のメンバーとして、また"Cash
On The Barrelhead"、"When I Stop Dreaming"、"Running
Wild"」、"I Don't Believe You've Met My Baby"といったヒット曲で大成功を収めた。アイラのトレードマークであるマンドリンと、並外れた声のハーモニーを持つ彼らは、このジャンルで最も個性的なスタイリストのひとりであり、ルーヴィン・ブラザーズのヴォーカル・ハーモニーにを真似たエヴァリー・ブラザーズや、グラム・パーソンズ、バーズ(バーズはルーヴィンズの"The
Christian Life"をレコーディング)など、後の多くのアーティストに影響を与えた。このコレクションは、彼らのレコーディング・デビューから1963年の解散まで、彼らの音楽の味わいと進歩をとらえている。彼らの最も成功したシングルに加え、12曲のカントリー・ヒットに加え、他のA面・B面やキャピトルでのテーマ・コンセプト・アルバムからの音源で構成されている。(レコード会社資料より) |
 |
●JASMCD2848 HANK GARLAND『In Session』CD(\2,450-)\2,695-税込
Autry Inman:You Gotta Leave Them Other Guys Alone/Hank "Sugarfoot"
Garland:Sugarfoot Rag/Red Foley With Guitar Solo By Hank "Sugarfoot"
Garland:Sugarfoot Rag/Hank Garland With Jack Shook & Dottie Dillard:I'M
Crying/Roy Hall:Whole Lotta Shakin' Goin' On/Marty Robbins:Long Tall Sally/Hal
Willis:My Pink Cadillac/Wayne Raney:Shake Baby Shake/Webb Pierce:Bye Bye
Love/Wayne Walker:Bo-Bo Ska Diddle Daddle/Warner Mack:Roc-A-Chicka/Glenn
Reeves:Betty Bounce/Jimmy Lloyd:You'Re Gone Baby/Little Jimmy Dickens:I
Got A Hole In My Pocket/Rusty And Doug Kershaw:Hey, Mae/Red Foley:Crazy
Little Guitar Man/Faron Young:Alone With You/Don Gibson:Sweet Sweet Girl/Janis
& Her Boyfriends (Martin):Bang Bang/The Louvin Brothers:My Baby'S Gone/Lefty
Frizzell:You'Re Humbuggin' Me/Simon Crum:Stand Up, Sit Down, Shut Your
Mouth/Billy Brown:Flip Out/Johnnie Strickland:She'S Mine/Eddy Arnold:That'S
How Much I Love You/Boots Randolph:Blue Guitar/Carl Belew:No Regrets/Johnny
Preston:Cradle Of Love/The Nashville All-Stars:Frankie And Johnny/Patsy
Cline:I Fall To Pieces/Patti Page:Just Because/Leroy Van Dyke:Walk On By/Elvis
Presley:Little Sister全33曲
名高いナッシュビル「A」チームの創設者の一人の名ギタリスト、ハンク・"シュガーフット"・ガーランド、1949年から1961年にかけてのエルヴィス、パッツィー・クライン、マーティ・ロビンス、リロイ・ヴァン・ダイク、エディ・アーノルド、ファロン・ヤング等、ハンクのセッション・ワークと、彼自身のソロ・レコーディングを集めたコンピレーション。ヒット曲もいくつか収録されているが、シングルのB面やアルバム収録曲等、すべての音楽ジャンルをカバー、特にR&Rとロカビリーのセッションに重点を置いたレアなコレクターズ・アイテム曲集。 |
 |
●JASMCD3736 KITTY WELLS『Honky Tonk Angel』2CD予価(\3,200-)\3,520-税込
Disc 1:It Wasn'T God Who Made Honky Tonk Angels/A Wedding Ring Ago/The
Things I Might Have Been/Paying For That Back Street Affair/You Said You
Could Do Without Me/I Don'T Claim To Be An Angel/Hey Joe/Cheatin'S A Sin/Release
Me/One By One (With Red Foley)/I'M A Stranger In My Home (With Red Foley)/You'Re
Not Easy To Forget/Thou Shalt Not Steal/As Long As I Live (With Red Foley)/Make
Believe (Till We Can Make It Come True) (With Red Foley)/Makin' Believe/Whose
Shoulder Will You Cry On/There'S Poison In Your Heart/I'M In Love With
You/I'Ve Kissed You My Last Time/Lonely Side Of Town/You And Me (With Red
Foley)/How Far Is Heaven (With Carol Sue)/Goodbye Mr. Brown (With Roy Acuff)/Searching
(For Someone Like You)/I'D Rather Stay Home/Repenting/Oh, So Many Years
(With Webb Pierce)/Three Ways (To Love You)/(I'Ll Always Be Your) Fraulein全30曲
Disc 2:One Week Later (With Webb Pierce)/I Can'T Stop Loving You/She'S
No Angel/Jealousy/I Can'T Help Wondering/He'S Lost His Love For Me/Touch
And Go Heart/Mommy For A Day/All The Time/Your Wild Life'S Gonna Get You
Down/You'Ll Never Be Mine Again/Amigo'S Guitar/Lonely Is A Word/Left To
Right/Memory Of Love/Carmel By The Sea/The Man I Used To Know/ I Can'T
Tell My Heart That (With Roy Drusky)/The Other Cheek/Fickle Fun/Heartbreak
U.S.A./There Must Be Another Way To Live/Day Into Night/Our Mansion Is
A Prison Now/Unloved Unwanted/Au Revoir (Goodbye)/Will Your Lawyer Talk
To God/The Big Let Down/We Missed You/Wicked World/Cold And Lonely (Is
The Forecast For Tonight)全31曲
カントリー・ミュージックの女王として知られるキティ・ウェルズ、1952年に"It Wasn't God Who Made Honky Tonk Angels"で、アメリカのカントリー・チャートのトップに立った最初の女性ソロ・シンガーである彼女の1952年から1962年の間に彼女が全米カントリー・チャートで記録した55曲のヒット曲と、入手困難なレア・トラックを含む6曲のシングル曲を収録。 |
|
日本のアーティスト |
 |
●RC-DH4501 BLUEGRASS 45 『RUN MOUNTAIN』 CDR (\1,980-)\2,178-税込
1969年作品「レパートリーは300以上、いつでも即演奏できる!」と豪語していた頃、全員20歳過ぎ、三郎は19歳の頃の録音。ほぼ一発録りのレコーディングだったと記憶している。神戸の繁華街には外国の船員やベトナム従軍の水兵が多くいた頃の作品。トラッドな曲も多々見られる。大塚つよし(gtr)/大塚アキラ(md)/渡辺敏雄(bs)/井上"渡辺"三郎(bj)/廖学誠(fd)/李健華(gtr) |
 |
●RC-SLP1502 THE BLUEGRASS 45 CDR (\1,980-)\2,178-税込
1971年アメリカ録音一作目、ここで選曲やアレンジのポリシーが決まることになったのかな。ロイ・ホーマーの自宅録音スダジオに行ったこと意外記憶にない。大塚つよし(gtr)/大塚アキラ(md)/渡辺敏雄(bs)/井上"渡辺"三郎(bj)/廖学誠(fd) |
 |
●RC-SLP1507 THE BLUEGRASS 45 『CARAVAN』 CDR (\1,980-)\2,178-税込
1971年アメリカ録音二作目。このアルバム吹込みにはJohn Duffyがつきっきりで指導してくれました。そのうちむずむずしてきたのかインストのキャラバンでは一生懸命にシンバルをたたいておられまする。これはアメリカ向けの選曲で中にはおかしな題名のものやけったいな日本語の唄も1,2曲あります。云々と1972年のBOMニュースレターに書かれています。 |
 |
●RC-SLP1516 THE BLUEGRASS 45 『IN THE MORNING』 CDR (\1,980-)\2,178-税込
ジョッシュとアキラに加えて高田耕二(F)、黒川晴男(bj)木場(bs)と言うアメリカ2年目のメンバーの1972年作品。 |
 |
●JS-0003 城田純二『Just a Little Memory』CD(\2,727-)\3,000-税込
Englishman in New York〜Jordu/Count on Me/Margaret’s〜The Grey Owl/The Boys
of Ballycastle〜The Pride of Petravore/Mr. O’Connor/The Bold Fenian Men〜Sally
in the Garden/Lost Lula/Flatbush〜Clinch Mt. Backstep/The Shadow of your
Smile〜The Bluemont/The Monaghan〜Waterman’s/Just a Little Memory/Blackberry
Blossom/Thirsty Boots (疲れた靴)全13曲
城田純二、バンジョーに再度、取り組んだという前作『Back to Banjo』(完売)のコンセプトを引き続き、サポートに河合徹三(bs)を迎えて創り上げた作品。
「前作からわずか半年のこのアルバムは、人生も終焉に差し掛かった我が身を振り返る意味も含め、また『Back to Banjo』のコンセプトを引き継ぎながらも少し変わった内容を持っているものとして製作いたしました。そして、アルバム制作を始めた矢先に高石さんが亡くなりました。それは僕にとって『ひとつの時代が終わった』という現実を突きつけました。このアルバムタイトルは、そんな事が起こるなんて想像もつかなかった頃から考えていたものでした。そしてこの現実は、今回のこのアルバムを自分にとって更に意味の深いものとさせました。Just a Little Memory, ほんのちっぽけな想い出かも知れません。ほんの少しの想い出かも知れません。でも、皆さんとその想い出を共に噛みしめたいと思っています。(2024年11月 城田純二)」 |
|
月刊ムーンシャイナー特集/関連作品 |
 |
●SDB-1001 JOHN HARTFORD 『Headin' Down Into The Mystery Below/ Slumberin'
on the Cumberland 』2CD( 本体\3,100-)\3,410-在庫限り
ジョン・ハートフォードがフライング・フィッシュに残した『Headin' Down Into The Mystery Below』(FF-063,1978)と『Slumberin' on the Cumberland』(FF-095,1979)を収めたコンピレーション作品。されてグラミーを受賞した『Mark Twang』の続編ともいえる『Headin' Down〜』。『Slumberin' on the Cumberland』はベニー・マーチンと旧友のパット・バートンの3人の名義でマーチンの"I Can Read Between the Lines in Your Letters"等。サム・ブッシュ(m)、バディ・エモンズ(steel g.)、ロイ・ハスキーJr.(bs)他によるスタジオ・セッション作品。 |
 |
●SD-292 JOHN HARTFORD "Goin『Back to Dixie』 CD(\2,450-)\2,695-税込
1992年のジョン・ハートフォード、あまりにも美しい南部賛歌である。クラスター・プラッカーズの音楽を支えるマーク・ハワードの心優しいギターとマンドリン、IBMA最優秀ベースを4年連続受賞の故ロイ・ハスキー・ジュニア、アコースティックに優しいパーカッションでは右に出るもののないケニー・マローンらがジョンの、あまりにも美しいバンジョーとフィドル、そしてメロディーを、実に弁えて、盛り上げる。ブルーグラスやその周辺音楽好きの気持ちに何故かある空気の美しさ、緑の美しさ、丘や山に芽吹く自然、川の流れに踊る小魚等々への共感、それをDixie=南部と感じるジョンと、我が裏山の六甲山と感じる私の間に隔たりはない。感動なくしては決して聞けない、ブルーグラス界の生んだ天才、ジョン・ハートフォードのもの凄い、最極上の音楽である。 |
|
[ムーンシャイナー3月号レビュー紹介作品] |
 |
●BBR-5667 ADAM MCINTOSH『Restless』CD(\2,950-)\3,245-税込
ドライ・ブランチ・ファイアー・スクワッド、現在はジョー・マリンズ & ザ レディオ・ランブラーズのギター & ボーカルとして活動しているアダム・マッキントッシュ、ビリー・ブルーからのソロ・デビュー作。アダム(g,bs,v)に加えてネッド・ルベレッキ(bj)、ミッチ・ミーダーズ(m)、ジェイソン・バリー(f)がサポート。カール・パーキンスの"Restless"ではスコット・べスタル(bj)が冴える。イーグルスの"Peaceful
Easy Feeling"ではアダムの妹のアンジー・マッキントッシュ・ルイスと美しい兄妹ハーモニーがの素晴らしい。 |
 |
●LHWY166951 RINGO STARR『Look Up』CD(\2,750-)\3,025-税込
ビートルズのリンゴ・スターが、映画『オー・ブラザー』やブルーグラス・ミュージシャンを起用したアメリカーナ作品で知られるT・ボーン・バーネットを共同プロデュースに迎えて、ビリー・ストリングス、モリー・タトル、ルシアス、ラーキン・ポー、アリソン・クラウス参加の全く新しいカントリー・ミュージック・アルバム。 |
 |
●TIKI-030 UP AROUND THE SUN PLUS BOSCO『Up Around The Sun Plus Bosco』CD\(\2,500-)\2,750-税込
カリフォルニアのオールドタイム専門レーベル、オールド・タイム・ティキ・パーラーからリリースされた、ティム・カー & ジェリー・ヘイギンズとスペシャル・ゲストのバスコ(高木光介)による『アップ・アラウンド・ザ・サン
プラス・ボスコ』なる作品。オールド・タイム界の伝説であり、世界中のアーティストに知られているバスコによるライナーノーツ、バンジョーのタブ、ティムのアートが掲載された20ページのブックレット付。 |
 |
●OTR-003 SCOTT CHADWICK & DAVID BERKMAN『Home』CD(\2,273-)\2,500-税込
倉敷在住で楽器店『Guitar Trailer』を営むスコット・チャドウィック、マンドリン・プレイヤーでトランペッター、シンガーである彼とピアニストのデビッド・バークマンのデュオによるジャズ・ピート・シーガー
& ウッディ・ガスリー曲集。クリス・シーリー & ブラッド・メルドーがボブ・ディランの"Don't Think Twice
It's Alright"を演じていたことは記憶に新しいが、ここでもフォーク・ミュージックとジャズの邂逅、新たなアメリカーナ・ミュージックに昇華しているという印象。とても洗練されたアンサンブルとボーカルが楽しめる。 |
 |
●THTG5035 DWIGHT YOAKAM『Brighter Days』CD(\2,750-)\3,025-税込
ドワイト・ヨーカム、ケンタッキー出身で西海岸のカウパンク・シーンで頭角を現し、ベイカーズ・フィールドの大御所バック・オウエンスとの共演を果たし、役者としての才能も発揮する彼の9年ぶりのオリジナル・アルバム。12曲のオリジナルに加えてカーター・ファミリー"Keep
On The Sunny Side"、バーズやデザート・ローズ・バンドデお馴染みの"Time Between"、カリフォルニアのオルタナ・ロックのケイクの"Bound
Away Cake"の3曲のカバー曲。先行シングルの"Wide Open Heart"は初期の『Guitars,
Cadillacs etc.』や『Hillbilly DeLuxe』を髣髴させるご機嫌なロッキン・カントリー、ラッパーのポスト・マローンを迎えて"I
Don't Know How To Say Goodbye (Bang Bang Boom Boom)"では息ぴったりのデュオを聞かせる。 |
|
最近作/お勧め作 |
■ブルーグラス最近作/お勧め作 |
*コンテンポラリー |
 |
●MFR-241018 AMANDA COOK『Restless Soul』CD(\2,650-)\2,915-税込
バージニアを本拠に活動するアマンダ・クックのマウンテン・フィーバーからの4作目。ケンタッキーのブレア・カレッジのブルーグラス・アンサンブル出身のテオ
& ブレンナのテオ・マクミラン作のワクワクする"New Star"を皮切りに、ハーリー・アレン作のキュンとする"Last
Road Going Home"等、名うてのソングライターの作品を集めた意欲作。元マウンテン・ハート、現在はボリューム・ファイブのマンドリンとして活動する優れたミュージシャンのアーロン・ラムジーをプロデュースに迎え、ツアーを共にするメンバーと共に素晴らしい作品を創り上げた。 |
 |
●MH-1727 LONESOME RIVER BAND『Outside Looking In』CD(\2,450-)\2,695-税込
5度のIBMAアワード年間最優秀バンジョーに輝くサミー・シーラー率いるロンサム・リバー・バンドの2019年、ブランドン・リックマン在籍時の作品。ロックソリッドな"Wreck
Of My Heart"やダイアー・ストレイツ"Calling Elvis"のブルーグラス・アレンジが聞ける。 |
 |
●MH-20152 JAELEE ROBERTS 『Something You Didn't Count On』CD(\2,650-)\2,915-税込
[2024年IBMA年間最優秀女性ボーカル]
ザ・グラスカルズのダニー・ロバーツの娘で、シスター・セイディのギター&ボーカルとして、デイル・アン・ブラッドレィの後釜に収まったジェイリー・ロバーツのソロ・プロジェクト。バルサム・レンジのティム・サレット(bs,d)がプロデュース、グラスカルズのクリスティン・スコット・ベンソン(bj)、元グラスカルズのジミー・マッティングレー(f)、アラン・バイビー(m)、トニー・レイ(g)という基本バンドに、ケニー&アマンダ・スミス他。コーラスで参加。 |
|
*トラッド |
 |
●PC-1157 JACK COOKE『Sittin' on Top of the World』CD(\2,650-)\2,915-税込
長年、クリンチ・マウンテン・ボーイズのベーシストとして活躍したジャック・クック(1936-2009)、長いキャリアで唯一のリーダー・アルバム。ブルーグラス・ボーイズのギター&リード・シンガーとしてデル・マッカリーと同時期に籍を置き、その後、ラルフ・スタンレーの下で活躍。愛唱歌"I'm Walking The Dog"、デルとのコーラスには鳥肌が立つほど素晴らしい"Dark Hollow""On And On"、"My Little Georgia Rose"他、全篇を通して正しいブルーグラス。 |
 |
●PATUX-258 RED ALLEN & FRANK WAKEFIELD『WDON 1963』CD(\2,650-)\2,915-税込
本作はオズボーン・ブラザーズを離れたレッド・アレンと"New Campton Races"で名声の高まったフランク・ウェイクフィールドがフォークブームに沸くワシントンDCで活動を始めてビル・キースを迎えてフォークウェイズからデビュー・アルバム『Bluegrass』(1964)を発表する直前の1963年、メリーランド州ウィートンのWDON局の15分番組の為にカイケンダール家の地下室にあるウィンウッド・スタジオでピート、トム・モーガンを従えて残した録音。 |
|
*プログレッシブ |
 |
●MH-2116 FIRESIDE COLLECTIVE『Across The Divide』CD(\2,650-)\2,915-税込
ノースカロライナ州アッシュビルを本拠に活動するファイアサイド・コレクティブ、マウンテン・ホームからの2作目、通算4枚目となるフル・アルバム。ソングライターとしても名高いジョン・ワイズバーガーののプロデュースのもと、ジョー・キケロ(g)、アレックス・ジェノバ(bj)、ジェシー・イアキント(m)、トミー・メア(d)、カーソン・ホワイト(bs)というメンバーが1年かけて完成、"And The Rain Came Down"、"Blue Is My Condition"がチャート入り。本作ではブルーグラスを土台にして、ファンク、カントリー、ブルースなど、ブルーグラスの枠を超えた領域を探求することを目指しているという。メロティの親しみ易さとボーカルの心地よさで従来のブルーグラス・ファンの耳にも馴染みむサウンド。アール・スクラッグス・ミュージック・フェスティバルで、アール・スクラッグス・レビューの『Live At Kansas State』の再現企画のホスト・バンドにも選ばれている。 |
 |
●SIG-2157 TWISTED PINE『Love Your Mind』CD(\2,750-)\3,025-税込
ノー・デプレッション誌が「ポップな栄光、ファンキーなグルーヴ、宇宙船のようなサウンド」と絶賛した『Right Now』に続く待望の作品。実験的なプロダクション、各メンバーの意見を取り入れた大胆不敵なソングライティング、精巧に練り上げられた共同アレンジ、時に名人芸的で、常に直感的な演奏。あなたの心を愛することを要求するバンドのサウンド。 |
|
*クラシック |
 |
●CMH-9008 THE OSBORNE BROTHERS 『From Rocky Top to Muddy Bottom』 CD(\2,750-)\3,025-税込
オズボーン・ブラザーズがカントリー・フィールドでも大人気を得るきっかけとなった大ヒット"Rocky Top"('68)、その作者であり、ポップ・シーンでも"Bye Bye Love"など多くのヒットをもつカントリー名誉の殿堂入りのソング・ライティング・ティーム、フェリス&ブードロー・ブライアント夫妻の作品集。"Rocky Top" に始まる一連の思いっきり快調なブルーグラスと、"All I Have to Do Is Dream" などのスウィートなバラード、オズボーンズが得意中の得意とするところを、ボビー絶頂期の悶絶ヴォーカルを軸に完璧に仕上げている。バディ・エモンズ大活躍のスティーリン・サウンドは、往時邪道ともいわれたが、何とまあかっこいいこと。 |
 |
●REB-1506 COUNTRY GENTLEMEN『The Award Winning』CD(\2,450-)\2,695-税込
カントリー・ジェントルメン1972年の作品。ビル・エマーソン(bj)、ビル・ウェイツ(bs)、ドイル・ローソン(m)が後のクイックシルバーに繋がる選曲やアレンジで大活躍。ボブ・ディランの"Walkin'
Down the Line"やジョン・デンバー"Country Roads"、"The Legend
Of The Rebel Soldier"、ビル・エマーソンのインスト曲"Breakin' It Down"他、マイク・オールドリッジのドブロもフィーチャー。新たなライナーノーツと写真を加えてデジパック仕様で再発売。 |
 |
●REB-1583 J.D.CROWE『Black Jack』CD(\2,650-)\2,915-税込
J.D.クロウがケンタッキー・マウンテン・ボーイズを名乗っていた時代、すなわちトニー・ライス加入寸前の大名盤。カリフォルニアからフライング・バリトーズらの影響を強く受けたトニーの兄、ラリー・ライス(m)が加入し、マルチプレイヤーのドイル・ローソン(g)、元ケンタッキー・カーネルズのボビー・スローン(bs)と共に、オズボーンズのトリオ・コーラス手法(ハイ・リード)を取り入れ、しかもそれがさほど高くないために独特のアンサンブルを産み、一世を風靡したサウンドが楽しめる。 |
|
■オールドタイム・フォーク・アメリカーナ最近作 & お勧め作 |
 |
●GODM186548 DOC WATSON『Out in the Country』CD(\2,650-)\2,915-税込
Doc's Guitar/In The Pines/Mama Blues/Sally Goodin/Am I Born To Die/What
Would You Give In Exchange For Your Soul/Tom Dooley/Little Stream Of Whiskey/Worried
Blues/Doc's Talkin' Blues/Liza Jane/Midnight On The Stormy Deep全12曲
1960年代から1970年代にかけてシカゴのブルース・シーンで活躍したプロデューサー、レコーディング・エンジニアのノーマン・デイロンによって録音されたアメリカン・フォーク・ミュージック・フェスティバルに於けるドク・ワトソンの初期音源。 |
 |
●CPR-765326 KATHY MATTEA『Coal』CD(\2,750-)\3,025-税込 在庫限り
L&N Don't Stop Here Anymore/Green Rolling Hills/Sally in the Garden/You'll
Never Leave Harlen/Dark as a Dungeon/Coal Tatoo/Black Lung 他全11曲
1980年代半ば、ティム・オブライエンとのコンビでメジャー進出したキャシー・マティアが自身のルーツ、ウエストバージニアの炭鉱に戻り、マール・トラビスや
ジーン・リッチー、ヘイゼル・ディッケンズ、ビリー・ エド・ウィーラーらのディープなテーマに挑んだ意欲作。マーティ・ステュアートの見事なプロデュースで、
奥深いアパラチアの炭鉱街の苦しみを、胸に響くバリトン・ボイスで歌い切る。ヘイゼル&アリスの名曲、カントリー・ジェントルメン、ビル・ハレル、パティ・ラヴレスらの名曲カバーが、ステュアート・ダンカンのク
ロウハンマー・バンジョーとフィドル、マーティーのマンドリンとギターなどがめちゃくちゃディープなトー ンで胸を締めつける。ふたりとも、すごいミュージシャンだ。歌姫キャシー・マティア、久々のアコースティッ
ク作品はこのふたりの活躍とともに見事だ。 |
|
■映像最近作&お勧め作 |
 |
●LIB-4039 MULESKINNER DVD(本体\2,450-)\2,625-税込 [再入荷]
ビル・モンローがTV収録に間に合わず、リチャード・.グリーン(f)の呼びかけで急きょ集められたピーター・ローワン、クラレンス・ホワイト(g)、デビッド・グリスマン(m)、ビル・キース(bj)という奇跡のメンバーで出演、そのVTRが残っていたDVD映像。モンロー譲りのドライブ感とロックスピリットが融合した、新しくて、エキサイティングなブルーグラスの誕生の瞬間を捉えた映像作品。 |
|
■インスト最近作&お勧め作 |
 |
●VICJ-166 TIGER OKOSHI "Echoes of a Note" CD(\2,913-)\3,204税込 在庫限り
Hello, Dolly/When the Saints Go Marching In/What a Wonderful World 他全10曲
芦屋市出身、関学からバークリー音楽院に進み首席で卒業したジャズ・トランペッター、タイガー大越、ベラ・フレック(bj)参加の「ルイ・アームストロング」に捧げる集。この作品にベラがバッチリ参加の他、マイク・スターン(eg)など素晴らしいメンツ。 |
|
■カントリー・ポップ・ロック最近作&お勧め作 |
 |
●LIB-6032 V.A.『Silver Meteor : A Progressive Country Anthology』CD(\2,750-)\3,025-税込
1980年にLPで発表された幻の名盤『シルバーメテオ』のリイッシュ。1973年、クラレンス・ホワイトが初のソロアルバムのために録音したきわめて貴重な4曲を含むLP時代の12曲に続編としてリリースされる予定だった14曲のオマケ・ボーナス・トラックが含まれた全26曲。 |
 |
●SPIT-043 LAURA CANTRELL『Live At the BBC』CD(\2,750-)\3,025-税込
ナッシュビル生まれで、ニューヨークを拠点に活動する女性シンガー、ローラ・カントレル、BBCの司会者ジョン・ピールの支持を得た事でイギリスでの人気に火が付いたという。伝統的なカントリー音楽にも造詣の深い彼女、マンドリンやギターをフィーチャーしたアコースティックなサウンドに載せた感性豊かな歌声が堪能できる。 |
 |
●BGOCD-1513 KATHY MATTEA『Kathy Mattea / From My Heart / Walk The Way The
Wind Blows / Untasted Honey』2CD(\2,950-)\3,245-税込
ウェスト・バージニア生まれのカントリー・シンガーでブルーグラス・アルバムもリリースしているキャシー・マティア、84年のデビュー作『Kathy
Mattea』、1985年『From My Heart』からプロデュースにアレン・。レイノルズが担当、ティム・オブライエン作のタイトル曲やナンシー・グリフィス作"Love
at the Five and Dime"他、ブルーグラス・ミュージシャンが起用されている1986年『Walk The Way The
Wind Blows』、No.1ヒット"Eighteen Wheels and a Dozen Roses"やティム・オブライエンとのデュオ"The
Battle Hymn of Love"、ナンシ・グリフィスも取り上げていた"Goin' Gone"を収録、ブルーグラス寄りのアコースティック・カントリー路線がより明確となった『Untasted
Honey』の4作を2枚のCDに収めたコンピレーション。 |
 |
●SNEO158411 SHAWNA THOMPSON『Lean On Neon』CD(\2,750-)\3,025-税込
アラバマ育ちでナッシュビルをベースに活動するショウナ・トンプソン、夫のキーファと共にトンプソン・スクエアとして2011年にメジャーデビューして以来、メインストリーム・カントリーで成功を収めてきた彼女によるトラディショナル・カントリー・プロジェクト。ヴィンス・ギル、リッキー・スキャッグス、レオナ・ウィリアムス、パム・ティリス、ジム・ローダーデールなどのコラボレーションを収録。 |
|
楽器関連作品 |
*バンジョー |
 |
●PATUX-377 BILL EMERSON『String Time』CD(\2,650-)\2,915-税込
カントリー・ジェントルメンの創立メンバーでジミー・マーチン&サニー・マウンテン・ボーイズで活躍した名バンジョー・プレイヤー、ビル・エマーソンが1962年と1963年に廉価盤専門レーベルのコロネット・レーベルからリリースした『Bill
Emerson and his Virginia Mountaineers, Banjo Pickin' N' Hot Fiddlin', Country
Style』の第1集と第2集のリイッシュ。
|
|
*マンドリン |
 |
●MH-2202 ASHBY FRANK『Leaving Is Believing』CD(\2,650-)\2,915-税込
10代の頃から天才振りを発揮、現在はマウンテン・ハートのメンバーとして活躍するアシュビー・フランク(m,v)のマウンテン・ホームからのデビュー・フル・アルバム。ジェリー・ダグラス、ジェイソン・カーター他によるサポート、軽快に飛ばすピーター・ローワンの"Midnight Highway"、カントリー・ジェントルメンでお馴染みの"Where I'm Bound"ではジョン・コーワンとロニー・ボウマンのコーラスで機嫌な仕上がり、ユニークなスタイルのマンドリン・プレイもさることながらソングライター、シンガーとしての才能にも驚かされる。 |
 |
●REB-8009 V.A.『True Bluegrass: Mandolin』CD(\2,100-)\2,310-税込
ブルーグラスのインディーズの老舗、レベル社とカウンティ社の豊富の音源からマンドリンのインストルメンタルを選りすぐったコンピレーション作品。カウンティ盤のビル・モンロー、レッド・レクター、ハーシャル・サイズモア"Rebecca"他。 |
 |
●JJ-1004 JESSE McREYNOLDS『McReynolds Style Mandolin』CD(\2,450-)\2,695-税込
ジェシー・マクレイノルズのクロスピッキンによるマンドリン・インスト美学。1枚のフラットピックでスリーフィンガー・ロールを表現、さらに別世界を創っていったジェシーは天才だ。その滑らかでメロディアスなクロスピッキンの響きが、70年代ナッシュビル・サウンド風バックを伴って堪能できる。オリジナルと「恋は水色」やドクトル・ジバゴの「ララのテーマ"Somewhere
My Love"」等々のポップ・スタンダードが半々。録音データは詳らかではないが、自身のレーベルにローカル録音、2005年に発表した自費制作物と思われる。在庫限り。 |
|
*フィドル |
 |
●MH-2073 ANDY LEFTWICH『The American Fiddler』CD(\2,650-)\2,915-税込
The American Fiddler/Over Cincinnati/Pikes Peak Breakdown/Jackson's Ground/Liberty/Made
In France/Kimper County/Big Mon/Dalvay's Reel/Sally Goodin'/Back To The
Garden/Through The East Gate全12曲
4度のグラミー受賞に輝くアンディ・レフトウィッチ(f,m,g)、6歳でバイオリンを始め、7歳で最初のコンテストに出場し、12歳で初心者のための全米選手権を制しました。その後、マンドリンとギターを弾き始め、15歳でプロとしての活動を開始、2001年に19歳でリッキー・スキャッグス
& ケンタッキー・サンダーに参加、2003年にソロ・アルバム『Ride』、2006年にロブ・アイクス(d)、デイブ・ポメロイ(bs)とのトリオ、スリー・リング・サークル『Three
Ring Circle』、2016年にリッキーの下を離れ、自主制作で『Instrumental hymns』を発表、マウンテン・ホーム・デビューとなる本作はブルーグラスを更に発展させて、ケンタッキー・サンダー時代にも試みていたアイリッシュ、スコティッシュ、マヌーシュ等々との融合という、アメリカーナ的アプローチも見られる意欲作。バイロン・ハウス(bs)、マーク・シャッツ(bs,bj)、コディ・キルビー(g)、シエラ・ハル(m)、スコット・ベスタル(bj)、ロブ・アイクス(d)がサポート。 |
 |
●CO-2708 KENNY BAKER『Plays Bill Monroe』 CD(\2,450-)\2,695-税込
Road to Columbus/Jerusalem Ridge/Brown County Breakdwn/Monroe's Hornpipe/WheelHoss/Monroe's
Hornpipe/Cheyenne/Lonesome Moonlight Waltz/Big Sandy River全12曲
フィドル集、またはビル・モンロー・インスト集の決定盤だ。70年代にブルーグラス・フィドルの様式美を完成させたケニー・ベイカーが発表を続けていた一連のフィドル集の中で、ビル・モンローを迎えたこの作品の価値は測り知れないほど高い。 |
 |
●REB-8007 VARIOUS ARTISTS 『True Bluegrass Fiddle』CD(\2,100-)\2,310-税込
ブルーグラス・インディーズの老舗レベルレコードの豊富な音源から選りすぐったフィドル・インスト集。ジェイムズ・プライスの美しい"Soldier's
Joy"ではじまり、ケニー・ベイカー"Dry &Dusty"、オールドタイムの伝統を引き継ぐアート・スタンパー“Goodbye
Girls I'm Goin\g To Boston”他、廉価フィドルコンピレーション20曲集。20世紀フィドルのさまざまなスタイルが手軽に楽しめる廉価作品ではある。ドイル・ローソン等、有名曲満載です。 |
|
*ギター |
 |
●PATUX-286 JORDAN TICE『Horse County』 CD(\2,450-)\2,695-税込
パンチブラザーズのクリス・エルドリッジとの共同プロデュースの下、ノーム・ピケルニー(bj)、ポール・コワート(bs)のパンチふたりにバンドメイトのドミニク・レスリー(md)、ブリタニー・ハース(fd)、加えてゲイブの末弟マイク・ウィッチャー(db)、シャド・コッブ(fd)というスーパーピッカーによるルーツ回帰をしながらもセンス溢れる今のブルーグラス。ただのスーパーピッキンだけではなくわれわれの音楽の根元にあるものを的確に捉えた上で何でもできる、そういった21世紀人の素晴らしいオリジナル作品だ。 |
 |
●REB-1785 JAMES ALAN SHELTON『Songs for Greta』 CD(\2,650-)\2,915-税込 在庫限り
ラルフ・スタンレー&クリンチ・マウンテン・ボーイズのリード・ギタリストとして、ラルフを支えたジェイムズ・アラン・シェルトン(1960-2014)の2002年リリースのギター・アルバム。クリンチ伝統、ジョージ・シャフラー譲りのクロス・ピッキンを軸に、カーター・スタイルや奥さんグレタに贈ったタイトル曲などでのフィンガー・ピッキンと、いろんなスタイルをまじえてストレートなブルーグラス・ギター・アルバムに仕上げている。フィドル・チューンやウェスタン・スウィング・ナンバー、モンロー・ソングなど選曲にも変化を持たせ、最後はスタンレーならではのブルーグラスで締めるなど、単調に陥ることなく、また、テクニック偏重にも走らず、クリンチのメンバーをバックに落ち着いた作品をつくりあげている。 |
|
近日入荷 |
 |
●RCSI-1197 V.A.『Julia Belle: The John Hartford Fiddle Tune Project, Vol. 2!』CD予価(\2,750-)\3,025-税込
Irish Familiarity/Grant Marsh & Joseph La Barge〜Little Pig〜Entertainment
Tonight (medley)/Spirit of the South/Availability/Kenny and Mac/Merry Christmas/Royal
Box Waltz/Takes Her Clothes Off/Gasoline Alley No. 1/Living Up Stairs/Not
Soft Enough/Don't Throw Her Down/Champagne Blues/The Julia Belle Swain/I'm
Still Here/Learning To Smile All Over Again/No End Of Love/Steam Powered
Aereo Plane全18曲
ジョン・ハートフォードが書き残したオリジナル・フィドル・チューンを残すジ『The John Hartford Fiddle Tune Project, Vol. 1』に続く第二弾。女性マンドリン・プレイヤーシャロン・ギルクリスト、フィドラーのミーガン・リンチ・チョウニング、ケイティ・ハーフォード・ホーグがプロデュース。ブリタニー& ナタリー・ハース姉妹、レイチェル・バイマン、フィービー・ハント、ジンジャー・ボートライト、アリソン・デ・グルート、デラ・メイ、ザ・プライス・シスターズ、アンクル・アール他、女性アーティストを多く起用。先行シングルで話題を集めた"Steam Powered Aereo Plane"ではキャシー・マテアをボーカルに迎えてアリソン・ブラウン(bj)、ブリタニー・ハース(f)、シエラ・ハル(g,v)、ラーキン・ポーのメーガン・ラベル(d)、ミッシー・レインズ(bs)がサポート、ジンジャー・ボートライトとキャシー・キアボラを迎えた"Learning To Smile All Over Again"他、5曲のボーカル・ナンバーも収録。 |
|
書籍、教則おすすめ |
 |
●ES-BOOKAO EARL SCRUGGS『and his Five String, Revised and Enhanced Edition』Book+AUDIO ACCESS(\6,250-)\6,875税込
バンジョー教則本のバイブル改訂版が再入荷。これまで の『Foggy Mountain Banjo』や『Foggy Mountain Jamboree』からのタブ譜に加えて、新しく追加されたタブ譜はフラット
& スクラッグス以降を中心に以下の通り、"American Made-Worls Played"、"Bleeker
Street Rag"、"Broad River"、"Carolina Boogie"、"Carolina
Traveler"、"Instrumental in D Minor"、"Loraderojpst III
Breakdown"、"Pedal to the Medal"、"Pick Along"、"Roller
Coaster"、"Silver Eagle"、"Station Break"、"String
Bender"、"Train Number Forty-Five"、そしてオリジナル版からカットされたのは、"Down
the Road""Maggie Blues""Nine Pound Hammer""Home
Sweet Home/Silver Bells(Banjo Duet)"。また、自筆のセルフバイオグラフも加えられている。オーディオ・アクセス付。
|
 |
●TIM-1 EARL SCRUGGS『Mercury Sessions 1』Tab\(1,000-)1,100-税込
●TIM-2 EARL SCRUGGS『Mercury Sessions 2』Tab\(1,000-)1,100-税込
●TIM-3 EARL SCRUGGS『Foggy Mountain Jamboree』Tab\(1,000-)1,100-税込
●TIM-4 EARL SCRUGGS『Kings of Bluegrass』Tab\(1,000-)1,100-税込
日本のアール・スクラッグス研究家の故津田敏之氏が私家版で出していた完全コピー集のリプリント判。アール・スクラッグスのフラット & スクラッグス時代の全録音の可聴部分をバックアップを含めてオリジナルLP順にタブ譜化した小冊子。TIM-1はマーキュリー録音の前半。TIM-2はマーキュ リー録音後半、TIM-3はアルバム『Foggy Mountain Jamboree』、"TIM-4"は『Kings of Bluegrass』の計4冊)がある。スクラッグス虎の巻! |
|
楽器、その他…… |
 |
●MISCEJM75C 『DADDARIO MANDOLIN MONEL MEDIUM PLUS 』(\2,000-)\2,200-税込
ダダリオ社のニッケルと銅の合金であるモネル製の巻弦を採用したマンドリン弦。煌びやかなブロンズ弦と比べてナチュラルなトーンを好む方にお勧め。ギブソン社から出ていたサム・ブッシュ弦(11-14-25-41)と同じカスタム・ケージ。 |
 |
●MISC-PF190 『GHS AMERICANA SERIES BANJO LIGH(10-11-13-W20-10)』(\900-)\990-税込
話題のGHS社、ノーム・ピケルニー使用弦。メーカーによるとDCT極低温凍結プロセスにより、弦を長持ちさせ、もう少し明るくする。低温処理を施すことによりステンレス鋼の輝きを保ちながら、ニッケルのようにあなたのフレットに優しい弦とのことです。 |
 |
●MISC-0012 =BILL KEITH BANJO STRINGS(\1,200-) \1,320-税込
ビル・キースバンジョー弦限定入荷。特徴は1、2、5弦が同じゲージ。.011 .011 .015 .022 .011(ミディアムゲージ)。4弦ブロンズ(スチールも有り)が珍しい。 |
 |
●MISC-5THN =BANJO 5弦用釘(\150-) \220-\242税込
鉄道模型用の犬釘です。少し加工が必要ですがブルーグラスバンジョープレーヤーのスタンダード。簡単なインストラクションとスペア用も含めて10本入りです。 |
 |
●MISC-NP2 NATIONAL『Finger-Pick PAT. No. 1787136 U.S.A.』(\700-)\770-税込
定番、戦前のオールド・ナショナルの復刻版フィンガーピック。ニッケル・シルバー素材厚み 0.025インチ、No.1787136の特許ナンバーの刻印入り、こちらも永遠のスタンダードです。ディーラーシップの変更に伴い止む無く価格改定させて戴きました。 |
 |
●MISC-P190 REMO『Banjo Head ハイクラウン』(\6,000-)\6,600-税込
●MISC-P190M REMO『Banjo Head ミディアムクラウン』(\6,000-)\6,600-税込
ブルーグラススタンダード、レモ社バンジョー・ヘッド・ハイクラウン。バンジョー・ヘッドのベストセラー。 |
 |
●MISC-SBMP 『秋元慎シグネチャー・マルチカラーピック』(\250-) \275-税込
何故か一部のミュージシャンの間で人気のマルチカラー・グリスマン・シェイプのピック。 |
 |
●MISC-SBPL 『秋元慎シグネチャー・ピック・ライト 1.00MM厚』(\250-) \275-税込
フラットピッカー、特にマンドリン・プレイヤー向けのアセチレート素材によるラウンド・トライアングル、1mm厚のピック。
|
|
輸入雑誌 |
*ブルーグラス・アンリミテッド誌 |
 |
●BU-25/02 2025年2月号 \1,650-税込
新たな視点で見るクロケット・ケンタッキー・マウンテニアーズ、ナッシュビルの思い出、ジム・ルーニー、ウッドボックスヒーローズ、アディ・レヴィ、レッドキャメルコレクティブ、ウッディ・プラット、ケリーマンドリン、マイク・クラーク記念奨学金とオクラホマ国際ブルーグラスフェスティバルがブルーグラスの学生の夢の実現を支援他。 |
 |
●BU-25/01 2025年1月号 \1,650-税込
ジョン・ハートフォードの思い出、ブルーグラス・ミュージシャンと教師のマーク・マッジョロ、ポッドキャスト「マンドリン & ビール」の主宰者ダニエル・パトリック、カーター・ファミリー・フォールド、ハリケーン・へレーン、年間フェスティバル・ガイド他。 |
 |
●BU-24/12 2024年12月号 \1,650-税込
「レスター・フラット、ブルーグラス・オリジナル」、「ケンタッキー・カーネルズ、ニュー・サウンド・オブ・ブルーグラス・アメリカ」、マイク・コンプトン
& ジョー・ニューベリー、ウィリアムソン・ブランチ、コリングス・ギター、IBMA2024他。 |
|
月刊『ムーン・シャイナー』 |
 |
●2025年3月号 MS-4205 (通巻497号)\605-(税込)
誌上フォト・レポート「ジョン・ハートフォード・デイズ @ IBMM 」、マック・マーチンとペンシルべニアのブルーグラス・シーン、GONE BUT NOT FORGOTTEN #5「ジェームス・キング」、2024年発表レコード総括、ムーンシャイナー2025年フェスティバル・ガイド、八ヶ岳楽器四方山話 その4(最終回)対談 早川流吉 X 岩下寛、名曲だけを聴き比べて John Henry 32曲目、ワシントンDCだよりD 「ギターとボーカルのクリスさんの巻」、Fiddlers in Japan 列伝? Katie中村さん、ブルーグラス学生プロファイル#139 本木誠也、成田勝浩のロンサム・エアポート第弐百参拾八話「千鳥足」、レコード・レビュー、コンサーツ & フェスティバルズ他。 |
 |
●2025年2月号 MS-4204 (通巻496号)\605-(税込)
デル・マッカリーとブルーグラスの復活:過去10年を振り返る、ピーター・ローワンwithサム・グリスマン・プロジェクトatライマン、祇園隆司追悼、GONE
BUT NOT FORGOTTEN #4「 マック・マーチン」、サフラス・ブルーグラス・バンド ジャパン・ツアー2024レポート、アーニャヒンクル
ジャパンツアー2024 OCEANIA:アーニャと初めての東北、八ヶ岳楽器四方山話 その3
対談 早川流吉 X 岩下寛.、もうすぐ国内ツアーが始まります。みんな来てね!アルバムもよろしく(バスコ)"Up Around The Sun Plus Bosco"、ワシントンDCだよりC 「ニューディール・カフェの巻」、Fiddlers in Japan 列伝 ?廣吉 直樹さん、ブルーグラス学生プロファイル#138 森陽音、成田勝浩のロンサム・エアポート第弐百参拾七話「漁村」、レコード・レビュー、コンサーツ & フェスティバル他。 |
 |
●2025年1月号 MS-4203 (通巻495号)\605-(税込)
2024年IBMAワールド・オブ・ブルーグラス雑感、ヴァーン & レイ:カリフォルニア・ブルーグラスのパイオニア、稲葉和裕さんのコンサートとバージニア南西部小旅行レポート、Lucky
Charm String Band 関西ライブツアー、49年目の岐阜フェスを終えて、八ヶ岳楽器四方山話その2、あの名曲だけを聴き比べて ?Rocky
Top 31曲目、植田雅也はキング・オブ・ブルーグラス #3、Fiddlers in Japan 列伝 23【特別編】菅沼 利夫(すがぬま としお)さん、ブルーグラス学生プロファイル#137
河 貴明 (かわ よしあき)、成田勝浩のロンサム・エアポート、レコード・レビュー、コンサーツ & フェスティバル。 |
|
B.O.M.ご利用方法 |
ビー・オー・エムのニューズレターはどなたでもご利用いただけます。ご注文をお待ちしています。
1)このニューズレターで紹介する商品は、ニューズレター発行時点で、すべて在庫しています。
2). ハガキやお電話、ファックス、Eメイル等で、6桁お客様コード番号とお名前と共に、ご希望の商品コードをお知らせ下さい。
3). 通常ご注文から1週間以内にはお届けします。ただ、レター掲載時には充分な在庫を心掛けていますが品切れになった場合、再入荷を期して発送が遅れる場合もありますのでご了承ください。
4). 基本送料は下記の通りです。 CD/DVD 全国均一、2枚まで\250-、3枚以上、もしくは\8,000-以上お買い上げの場合、送料全国無料!! (ただし、特定地域、特定商品などについては、別途加算の場合があります。お問い合せ下さい)
5). お支払は、品物を受け取られてから1週間以内に同封請求書(代金+送料+消費税)をご確認の上、郵便振替や銀行振込でお願いします。
●郵便振替=01160-8-74352
●三井住友銀行・宝塚支店=普通1229492 カ)ビー.オー.エム.サービス
●池田銀行・宝塚支店=普通2330116 カ)ビーオーエムサービス 宛て
●ペイペイ銀行 本店営業部(ホンテン) 普通預 金 店番号-口座番号 001-1340424 カ)ビーオーエムサービス
●Visa, Master Card, AMEX,Expressでのお支払いはご注文時に電話でもお伺いいたします。
●商品、請求書の到着後PayPal を通じてクレジットカード(VISA,Master Card, Amex,JCB)でのお支払いもうかがいます。 e-mailで請求書及びお支払いURLをお送りしますのでご注文の際毎にお申し出下さい。
PayPalのリンク(https://www.paypal.me/bomservices)からお支払いも出来ます。
●ビー・オー・エム・サービスのホームページでは随時、最新入荷案内やニュースを更新しています。 ニューズレター、在庫リスト、ムーンシャイナー誌バックナンバーなども紹介しています。最新情報の更新案内をメールでご希望の方はお申し出ください。 |
〒665-0842 宝塚市川面6-5-18
株式会社ビー・オー・エム・サービス
(phone)0797-87-0561 (fax)0797-86-5184
info@bomserv.com http://bomserv.com
|
Top of this page |
|HOME PAGE | ご注文|NEWSLETTERINDEX | |
|