|HOME PAGE | ご注文|NEWSLETTERINDEX |
    B.O.M.Newsletter #533

  2025年2月15日
  PDFファイル
PDFファイル印刷版のフォーマットでごらんいただけます。
またプリントアウトしてもお読みいただけます。

目   次

今月のハイライト   01  
 新入荷ダイジェスト   02  
   03 (ブルーグラス新入荷) 
   04 (オールドタイム、フォーク、アメリカーナ新入荷) 
   05 (発掘、編集新入荷) 
 新入荷作品解説   06  
   07 ■ブルーグラス新入荷 
   08 ■オールドタイム・フォーク・アメリカーナ新入荷 
   09  ■インスト新入荷
   10  ■発掘、編集新入荷
 日本のアーティスト  11  
月刊ムーンシャイナー特集/関連作品   12  
   13  [ムーンシャイナー2月号レビュー紹介作品]
最近作 & お勧め作   14  
   15  ■ブルーグラス最近作 & お勧め作
  16  *メインストリーム
  17  *ステーション・イン
   18  ■オールドタイム・フォーク・アメリカーナ最近作 & お勧め作
   19  ■映像最近作 & お勧め作
   20  ■カントリー・ポップ・ロック最近作 & お勧め作
   21  ■発掘、編集 最近作 & お勧め作
楽器関連作品   22  
   23  *バンジョー
   24  *マンドリン
   25  *ギター
近日入荷   26  
書籍教則おすすめ   27  
楽器、その他……   28  
輸入雑誌   29  
   30  *ブルーグラス・アンリミテッド誌
月刊『ムーン・シャイナー』   31  
B.O.M.ご利用方法   32
 

 今月のハイライト
  ●MFR-241018 AMANDA COOK『Restless Soul』CD(\2,650-)\2,915-税込

New Star/Last Road Going Home/Devil's Looking Glass/Goodbye/Put Me Away/Mitchell Mullins/The Water Lily/It's Almost Over/Try to Catch the Wind/Are You Lonesome Tonight全10曲

 バージニアを本拠に活動するアマンダ・クックのマウンテン・フィーバーからの4作目。ケンタッキーのブレア・カレッジのブルーグラス・アンサンブル出身のテオ & ブレンナのテオ・マクミラン作のワクワクする"New Star"を皮切りに、ハーリー・アレン作のキュンとする"Last Road Going Home"、マロ・カワバタ & サミー・シーラーとともに来日したジェニファー・ストリックランド作のハード・ドライビング・ナンバー"Goodbye"とミディアム・テンポの"Put Me Away"プログレッシブ・ブルーグラス・バンド、サーカスNo.9の創立メンバーのトーマス・カッセルとティム・スタッフォードの共作"Mitchell Mullins"、トム・T.ホール作でラルフ・スタンレーが取り上げた"The Water Lily"、ロンダ・ビンセント & レイジのドブロ・プレイヤーのジェフ・パーティン作のバラード"It's Almost Over"、ベテラン・ブルーグラス・ソングライターのマーク・"ブリンク"・ブリンクマン作のハイロンサムな"Try to Catch the Wind"、、ロンサム・リバー・バンドにも楽曲を提供していたダニエル・サリヤー"Are You Lonesome Tonight"と名うてのソングライターの作品を集めた意欲作。元マウンテン・ハート、現在はボリューム・ファイブのマンドリンとして活動する優れたミュージシャンのアーロン・ラムジーをプロデュースに迎え、キャロライン・ヴァン・リエロップ (bj,v)、トロイ・ブーン (m.v)、ブラッドリー・ウォーレン (g,v)、ジョシュア・フォール (bs)、ジョージ・メイソン (f)というツアーを共にするメンバーと共に素晴らしい作品を創り上げた。 
  ●MFR-221014 AMANDA COOK『Changes』CD(\2,650-)\2,915-税込

 アマンダ・クックのマウンテン・フィーバーからの4作目。スザンヌ・コックスとシドニー・コックス作"Look Me Up By The Ocean Door"、トム・ジュッツとマーク・フェインの"Another Highway This Time"他全10曲を収録。
  ●MFR-200700 AMANDA COOK『Narrowing the Gap』CD(\2,650-)\2,915-税込 

 アマンダ・クックのマウンテン・フィーバーからの第3作。伝統的なブルーグラスとコンテンポラリーのミックスで従来のブルーグラス・ファンにも満足して頂けるサウンド。
 新入荷ダイジェスト
 (ブルーグラス新入荷)
  ●RCSI-1197 V.A.『Julia Belle: The John Hartford Fiddle Tune Project, Vol. 2!』CD予価(\2,750-)\3,025-税込

 ジョン・ハートフォードが書き残したオリジナル・フィドル・チューンを残すジ『The John Hartford Fiddle Tune Project, Vol. 1』に続く第二弾。女性マンドリン・プレイヤーシャロン・ギルクリスト、フィドラーのミーガン・リンチ・チョウニング、ケイティ・ハーフォード・ホーグがプロデュース。レイチェル・バイマン、フィービー・ハント、ジンジャー・ボートライト、ブリタニー・ハース、アリソン・デ・グルート、デラ・メイ、ザ・プライス・シスターズ、アンクル・アールが参加!
  ●MFR-241018 AMANDA COOK『Restless Soul』CD(\2,650-)\2,915-税込

 バージニアを本拠に活動するアマンダ・クックのマウンテン・フィーバーからの4作目。元マウンテン・ハート、現在はボリューム・ファイブのマンドリンとして活動する優れたミュージシャンのアーロン・ラムジーをプロデュースに迎え、キャロライン・ヴァン・リエロップ (bj,v)、トロイ・ブーン (m.v)、ブラッドリー・ウォーレン (g,v)、ジョシュア・フォール (bs)、ジョージ・メイソン (f)というツアーを共にするメンバーと共に素晴らしい作品を創り上げた。
  ●MFR2411701 THOMAS CASSELL『The Never Ending Years』CD(\2,650-)\2,915-税込

 バージニア出身で先鋭的ブルーグラス・バンド、サーカスNo.9の創立メンバー、2021年ウィンフィールドのマンドリン・チャンピオン、現在はナッシュビル在住のトーマスカッセル、『What you need to prove』(2022年)に続くマウンテン・フィーバーからの2作目。10曲中9曲がソングライターとしての才能を遺憾なく発揮するカッセルのオリジナル(共作、1曲のインスト含む)。ジミー・キャンベルとビル・モンロー共作の"The Old Tennessee River"ではジミーの息子のケイシーがマンドリンで参加。
  ●MFR-241025 APPALACHIAN SMOKE『Appalachian Smoke』CD(\2,650-)\2,915-税込

 ノースカロライナ、ジョージア、テネシーを拠点に活動するアパラチアン・スモーク、ザ・ボックスカーズ、マウンテン・ハート、アリソン・クラウス & ユニオン・ステーションから影響を受けたという革新と伝統のバランスの取れたブルーグラス・バンド。本作は2022年の自主制作『COLDER SIDE OF LOVE』に続く、セルフタイトルによるマウンテン・フィーバーからの1作目。
  ●COMP-4826 WOODY PLATT『Far Away With You』CD(\2,650-)\2,915-税込

 スティーブ・マーチンとのコラボレーションで一躍メジャー・シーンに躍り出たスティーブ・キャニオン・レンジャーズの創立メンバーでリード・シンガーを20年に亘り務めたウッディ・プラットのコンパスからのソロ・プロジェクト。ベネット・サリバン(bj)、ケイシー・ドリーセン(f)、バリー・ベイルズ(bs)、ダレン・シューメイカー(m)に加えてティム・オブライエンを迎えた"Toe The Line"。ダレル・スコットを迎えた"Beautiful War"。ジェリー・ダグラス (d)、ロブ・マッカリー (bj)、ジェイソン・カーター (f)、バディ・メルトン (v)、シューメイカー (m) とベールズ (bs) による"Long Time Coming"、デル・マッカリーとの掛け合いによる"Broke Down Engine"等々、は強力なブルーグラス・ナンバーに仕上がってる。
  ●BBR-5667 ADAM MCINTOSH『Restless』CD(\2,950-)\3,245-税込

 ドライ・ブランチ・ファイアー・スクワッド、現在はジョー・マリンズ & ザ レディオ・ランブラーズのギター & ボーカルとして活動しているアダム・マッキントッシュ、ビリー・ブルーからのソロ・デビュー作。スタンレー、バーン&レイ、カール・パーキンス、ポーター・ワゴナーからイーグルスまで幅広い選曲をブルーグラスにアレンジ、適材適所のサポートを迎えてアダム・マッキントッシュのボーカルと楽器の才能が伺える作品。
  ●MGM-240225 LAST HOUR BLUEGRASS CD(\2,650-)\2,915-税込

 2021年結成、ノースカロライナ出身で、伝統的な南部スタイルのブルーグラス・ゴスペル・バンド、マウンテン・フィーバーのサブ・レーベルのモーニング・グローリーからのリリース。ドイル・ローソン & クイックシルバーが先鞭をつけたブルーグラス・ゴスペルの王道を歩むサウンド。
  ●MH-2308 TRAY WELLINGTON『Detour T The Moon』CD(\2,450-)\2,695-税込 近日入荷

 2019年にブルーグラス音楽のキャリアの初期段階にあるアーティストに贈られるIBMAモメンタム・アワード受賞、ETSU出身の黒人バンジョー・プレイヤー、トレイ・ウェリントン、『Black Banjo』という大胆なタイトルのデビュー盤に続く、マウンテン・ホームからの7曲入EP。
  ●MH-2266 CARLEY ARROWOOD『Colors』CD(\2,750-)\3,025-税込 近日入荷

 IBMAモメンタム・ヴォーカリスト・オブ・ザ・イヤー賞のカーリー・アローウッドの2作目。
 (オールドタイム、フォーク、アメリカーナ新入荷)
  ●PATUX-374 JIM LLOYD『The Ghost of Virginia』CD(\2,650-)\2,915-税込 近日入荷

 バージニア州ルーラル・リトリートに住む、床屋でミュージシャン、ストーリーテラーであるジム・ロイド(bj,g,v)、ウィル・キーズの影響を受けたツー・フィンガー・スタイルやクロウハンマーをリゾネーター付のバンジョーとマール・トラビス・スタイルのギターで、アンクル・デイブ・メイコン、クラレンス・アシュレイからトム・パクストン、モンキーズ、タートルズ、クリケッツ、ローラ・ニーロ、スティーブ & ジャスティン・タウンズ・アール親子まで、2曲のインストを含めてジャンルを越えた選曲を味わい深く演じる。
 (発掘、編集新入荷)
  ●RHY-3004 V.A.『Bluegrass Classics Collection Power Picks』3CD (\2,750-)\3,025-税込

 クラシック・ブルーグラスの豊富なコレクションを持つルーラル・リズム社の音源全75曲収録の廉価盤コンピレーション作品。マック・ワイズマン、レノ & スマイリー、レノ & ハレル、ドン・リノ、レッド・スマイリー、ビル・ハレル、ハイロ・ブラウン、アール・テイラー、ヴァッサー・クレメンツ、マック・マーティン、テイター・テイト、バック・ライアン、ジム・グリア、レイモンド・フェアチャイルド他。
 新入荷作品解説
 ■ブルーグラス新入荷
  ●RCSI-1197 V.A.『Julia Belle: The John Hartford Fiddle Tune Project, Vol. 2!』CD予価(\2,750-)\3,025-税込 近日入荷

Irish Familiarity/Grant Marsh & Joseph La Barge〜Little Pig〜Entertainment Tonight (medley)/Spirit of the South/Availability/Kenny and Mac/Merry Christmas/Royal Box Waltz/Takes Her Clothes Off/Gasoline Alley No. 1/Living Up Stairs/Not Soft Enough/Don't Throw Her Down/Champagne Blues/The Julia Belle Swain/I'm Still Here/Learning To Smile All Over Again/No End Of Love/Steam Powered Aereo Plane全18曲

 ジョン・ハートフォードが書き残したオリジナル・フィドル・チューンを残すジ『The John Hartford Fiddle Tune Project, Vol. 1』に続く第二弾。女性マンドリン・プレイヤーシャロン・ギルクリスト、フィドラーのミーガン・リンチ・チョウニング、ケイティ・ハーフォード・ホーグがプロデュース。ブリタニー& ナタリー・ハース姉妹、レイチェル・バイマン、フィービー・ハント、ジンジャー・ボートライト、アリソン・デ・グルート、デラ・メイ、ザ・プライス・シスターズ、アンクル・アール他、女性アーティストを多く起用。先行シングルで話題を集めた"Steam Powered Aereo Plane"ではキャシー・マテアをボーカルに迎えてアリソン・ブラウン(bj)、ブリタニー・ハース(f)、シエラ・ハル(g,v)、ラーキン・ポーのメーガン・ラベル(d)、ミッシー・レインズ(bs)がサポート、ジンジャー・ボートライトとキャシー・キアボラを迎えた"Learning To Smile All Over Again"他、5曲のボーカル・ナンバーも収録。 
  ●MFR2411701 THOMAS CASSELL『The Never Ending Years』CD(\2,650-)\2,915-税込

Reincarnation in Retrospect/Anything but the Truth/Autumn Leaves Don't Fall/Old Methuselah/Hands (feat. Jason Carter & Bronwyn Keith-Hynes)/When I've Got Tennessee/Welcome to Virginia/The Old Tennessee River (feat. Casey Campbell)/Wish I Was a Railroad Train (feat. Wyatt Rice)/The Ripples Go On Forever全10曲

 バージニア出身で先鋭的ブルーグラス・バンド、サーカスNo.9の創立メンバー、2021年ウィンフィールドのマンドリン・チャンピオン、現在はナッシュビル在住のトーマスカッセル、『What you need to prove』(2022年)に続くマウンテン・フィーバーからの2作目。ケイシー・キャンベルとの共同プロデュース、エンジニアにはミッシー・レインズの夫であるベン・サレットとカッセルが担当。サポートはギターにティム・スタッフォード、ボブ・ミナー、ジェイク・スタージェル、 ワイアット・ライス 、バンジョーにロン・スチュワート、コリー・ウォーカー 、フィドルにブロンウィン・キース・ハインズ & ジェイソン・カーター夫妻 、ドブロのロブ・アイクス、ベースはマックス・エトリング、ジェフ・ピッカー & ミッシー・レインズ、ハーモニー・ボーカルにアマンダ・フィールズ、アシュビー・フランク、ロニー・マコーリー、デール・アン・ブラッドリー、マーシャル・ウィルボーン & ベッキー・ブラーという面々。10曲中9曲がソングライターとしての才能を遺憾なく発揮するカッセルのオリジナル(共作、1曲のインスト含む)。ジミー・キャンベルとビル・モンロー共作の"The Old Tennessee River"ではジミーの息子のケイシーがマンドリンで参加。
  ●BBR-5667 ADAM MCINTOSH『Restless』CD(\2,950-)\3,245-税込

Baby, You Ain't Baby Anymore/Fences/Restless/Girl Behind The Bar/Eat, Drink, and Be Merry/Every Time A Train Goes By/Weekend Lover/Say Something/Is It True/Peaceful Easy Feeling/Touch Of God's Hand/Come Along, Pond/Higher Than I全13曲

 ドライ・ブランチ・ファイアー・スクワッド、現在はジョー・マリンズ & ザ レディオ・ランブラーズのギター & ボーカルとして活動しているアダム・マッキントッシュ、ビリー・ブルーからのソロ・デビュー作。レーベル主宰のジェリー・サリーとジェニー・フリーナー共作のドライビング・ナンバー"Baby You Ain't Baby Anymore"ではアダム(g,bs,v)に加えてネッド・ルベレッキ(bj)、ミッチ・ミーダーズ(m)、ジェイソン・バリー(f)がサポート。マーク"ブリンク"・ブリンクマンの美しい"Fences"、ロックンロールのレジェンド、カール・パーキンスの1968年のヒット曲"Restless"のブルーグラス・アレンジではスコット・べスタル(bj)が冴える。スタンレーの"Girl Behind The Bar"ではロンサム・リバー・バンドのジェシー・スマザーズ(v)とロン・スチュアー(bj)が参加。ポーター・ワゴナーの1954年の録音から"Eat, Drink and Be Merry (Tomorrow You'll Cry)"ではドン・リグスビーがテナー・ボーカルで参加。イーグルスの"Peaceful Easy Feeling"ではアダムの妹のアンジー・マッキントッシュ・ルイスと美しい兄妹ハーモニーがの素晴らしい。一転してバーン&レイの名演が印象的なセイクレッド"Touch of God's Hand"ではジェシー・スマザーズとジョン・ミーダーと強力なハーモニーを聞かせる。アダムのオリジナル・インスト"Come Along, Pond"、デール・ペリーのバス・ボーカルとマイク・ロジャースのテナー、アダム自身のリードとバリトンによる重厚なアカペラ・クァルテットによる"Higher Than I"での幕を閉じる。
  ●COMP-4826 WOODY PLATT『Far Away With You』CD(\2,650-)\2,915-税込

Like The Rain Does/Toe the Line (feat. Tim O'Brien)/Beautiful War (feat. Darrell Scott)/Broke Down Engine (feat. Del McCoury)/Off To The Sea (feat. Shannon Whitworth)/Still Be Around/Long Time Coming/Southland/One Last Goodbye/Walk Along With Me全10曲

 ノースカロライナ大学チャペルヒル校の学生時代にスタート、コメディアンでバンジョー奏者のスティーブ・マーチンとのコラボレーションで一躍メジャー・シーンに躍り出たスティーブ・キャニオン・レンジャーズの創立メンバーでリード・シンガーを20年に亘り務めたウッディ・プラットのコンパスからのソロ・プロジェクト。ジェリー・ダグラス(d)、ロブ・マッカリー(bj)、ジェイソン・カーター(f)、新進気鋭のダレン・シューメイカー(m)による"Like The Rain Does"と"Long Time Coming"。ベネット・サリバン(low-bj)、ケイシー・ドリーセン(f)、バリー・ベイルズ(bs)、ダレン(m)に加えてティム・オブライエンを迎えた"Toe The Line"。プラットの妻でシンガーソングライターのシャノン・ウィットワース作の"Off To The Sea"。ダレル・スコットのワイゼンボーンとコーラスを迎えた"Beautiful War"。バリー・ベイルズとクリス・ステイプルトンによる"One Last Goodbye"ではプラットとバルサム・レンジのバディ・メルトンとのハーモニーが素晴らしい。白眉はデル・マッカリーとの掛け合いによる"Broke Down Engine"はブラインド・ウィリー・マクテルのブルースをパワフルなブルーグラス・ナンバーに仕上げている。
  ●MFR-241025 APPALACHIAN SMOKE『Appalachian Smoke』CD(\2,650-)\2,915-税込

Good At Gone/Don't Wash Away Our Home/Growing Lonely/There Goes My Heart Again/The Science Road/The Way The Crow Flies/Nashville Blues/Bone Valley/Maggie On My Mind/Dig A Little Deeper In God's Love全10曲

 ノースカロライナ、ジョージア、テネシーを拠点に活動するアパラチアン・スモーク、ザ・ボックスカーズ、マウンテン・ハート、アリソン・クラウス & ユニオン・ステーションから影響を受けたという革新と伝統のバランスの取れたブルーグラス・バンド。本作は2022年の自主制作『COLDER SIDE OF LOVE』に続く、セルフタイトルによるマウンテン・フィーバーからの1作目。モンローの影響で12歳でマンドリンを始めたBJ.テイラー、ギター&ボーカルと時折バンジョーも弾くジェイミー・メイソン、ドイル・ローソンに影響を受けたハイテナーとドブロ担当のケネス・マイラー、アール・スクラッグスからロン・ブロックまでフォローするパワフルなバンジョーのミケル・ロウズ、ジェイソン・ムーアやバリー・ベイルズの影響を受けたというベースのティム・ウィリアムズという面々。10曲中9曲のメンバーが持ち寄ったオリジナルとゴスペル・クァルテット・ナンバー"Dig A Little Deeper In God's Love"とう構成。
  ●SFW-40248 SELDOM SCENE『Remains to Be Scene』CD(\2,450-)\2,695-税込 3/14

Last of the Steam-Powered Trains/Crossroads/A Good Time Man Like Me Ain't Got No Business (Singin' the Blues)/Hard Travelin'/Farewell, Angelina/Walking Down the Line/Lonesome Day/I Could Cry/White Line/Show Me the Way to Go Home/The Story of My Life全11曲

 ワシントンDCを本拠に1971年に結成以来、70年代のニューグラス・ムーブメントの推進役として、ブルーグラスを南部の大衆音楽から、都会のインテリ層を取り込んで、大きく変革する事に貢献した名門セルダム・シーン、ルー・リード(m)、ロニー・シンプキンス(bs)、ロン・スチュワート(bj,f)、フレッド・トラヴァース(d)、(g,クレイ・ヘスが後任となった)というメンバーでジム・クローチ"A Good Time Man Like Me Ain't Got No Business (Singin' the Blues)"、ボブ・ディラン"Walking Down the Line"と"Farewell Angelina"(1965年にジョーン・バエズによって有名になった)、そして彼らの象徴的なアルバム『Live at the Cellar Door』からファンに人気の"White Line"の再演、フラット & スクラッグスに敬意を表した"Hard Travelin'"を収録。
  ●COMP-4826 WOODY PLATT『Far Away With You』CD(\2,650-)\2,915-税込

Like The Rain Does/Toe the Line (feat. Tim O'Brien)/Beautiful War (feat. Darrell Scott)/Broke Down Engine (feat. Del McCoury)/Off To The Sea (feat. Shannon Whitworth)/Still Be Around/Long Time Coming/Southland/One Last Goodbye/Walk Along With Me全10曲

 スティーブ・マーチンとのコラボレーションで一躍メジャー・シーンに躍り出たスティーブ・キャニオン・レンジャーズの創立メンバーでリード・シンガーを20年に亘り務めたウッディ・プラットのコンパスからのソロ・プロジェクト。ベネット・サリバン(bj)、ケイシー・ドリーセン(f)、バリー・ベイルズ(bs)、ダレン・シューメイカー(m)に加えてティム・オブライエンを迎えた"Toe The Line"。ダレル・スコットを迎えた"Beautiful War"。ジェリー・ダグラス (d)、ロブ・マッカリー (bj)、ジェイソン・カーター (f)、バディ・メルトン (v)、シューメイカー (m) とベールズ (bs) による"Long Time Coming"、デル・マッカリーとの掛け合いによる"Broke Down Engine"等々、は強力なブルーグラス・ナンバーに仕上がってる。
  ●MH-2308 TRAY WELLINGTON『Detour T The Moon』CD(\2,450-)\2,695-税込 近日入荷

Moon in Motion 1/Blue Collared Dog and His Green Eyed Friend/Lift Up Every Stone/Caravan/Till Summer Was Gone/Spiral Staircase/Pursuit of Happiness全7曲

 2019年にブルーグラス音楽のキャリアの初期段階にあるアーティストに贈られるIBMAモメンタム・アワード受賞、ETSU出身の黒人バンジョー・プレイヤー、トレイ・ウェリントン、『Black Banjo』という大胆なタイトルのデビュー盤に続く、マウンテン・ホームからの7曲入EP。"Moon in Motion 1"と、"Blue Collared Dog and His Green Eyed Friend"なるメロディアスなオリジナル・バンジョー・インストに続いて、ジェリー・ダグラスと共演作も有るジョン・ハイアット作の"Lift Up Every Stone"ではセイクレッド・スチール(アフリカ系アメリカ人が宗教儀式の一部としてスチールギターを使う音楽スタイル)のダショーン・ヒックマンと彼の妻でシンガーのウェンディ・ヒックマンが参加、バンジョー、マンドリンとの絡みが聞き物。デューク・エリントンの名曲で70年代にビル・キースが見事にバンジョーにアダプトした"Caravan"を見事にリファイン、自作"Spiral Staircase"と共にジャジーな雰囲気を醸しだしている。"Till Summer Was Gone"ではトレイ・ウェリントン・バンドのニック・ワイツェンフェルドウェリントン(bj,v)のボーカルをフィーチャー。ラストはヒップホップのキッド・カディの"Pursuit of Happiness"締めくくる。
  ●MGM-240225 LAST HOUR BLUEGRASS CD(\2,650-)\2,915-税込

He'll Be Your Friend/Blood Kin/No Longer an Orphan/I Keep Coming Back/He Can/John Saw Me/For All He's Done/Jesus Signed My Pardon/He Guides My Way/There's a Record Book全10曲

 2021年結成、ノースカロライナ出身で、伝統的な南部スタイルのブルーグラス・ゴスペル・バンド、マウンテン・フィーバーのサブ・レーベルのモーニング・グローリーからのリリース。子供の頃からファミリー・バンドで全米をツアーしていたケイレブ・マンソン(g,v)や、教会で歌っていたベイリー・ワグナー(bs,v)、4歳から楽器を始めたノア・スティルス(bj)、バプテスト教会の音楽牧師を務めるジェームズ・パケット(d)、アンドリュー・ジョーンズ(m)、アレック・マッカリスター(f)、マウンテン・フィーバー御用達のアーロン・ラムジーがエンジニアとプロデュース。ドイル・ローソン & クイックシルバーが先鞭をつけたブルーグラス・ゴスペルの王道を歩むサウンド。
  ●MH-2266 CARLEY ARROWOOD『Colors』CD(\2,750-)\3,025-税込 近日入荷

Deeper in Love/Chasin' Indigo/Colors/Moondancer/Tsali's Run/O the Blood/Silas and Cora/Molasses Ridge/This Mess We Made/Always Back to You全10曲

 IBMAモメンタム・ヴォーカリスト・オブ・ザ・イヤー賞のカーリー・アローウッドの2作目。
  ●BBR-5321 DARIN & BROOKE ALDRIDGE『Talk of the Town』CD(\2,950-)\3,245-税込 再入荷

 IBMA女性ボーカリスト・オブ・ザ・イヤーを4回受賞、ダリン & ブルック・オルドリッジの最新作。マーク・フェインとダリン・オルドリッジのプロデュース、サマンサ・スナイダー、マーク・フェイン、ステュアート・ダンカン、ロン・ブロック、コディ・キルビー、エディ・ダンラップ、ジェイコブ・メッツ、リン・ウィリアムズ等に加えて、ジョン・ジョーゲンソン、ビンス・ギル、リッキー・スキャッグス、モー・ピットニー等がゲスト参加。ブルーグラス音楽の豊かな伝統に則りながらその限界を押し広げていくエネルギーを感じる作品。
 ■オールドタイム・フォーク・アメリカーナ新入荷
  ●PATUX-374 JIM LLOYD『The Ghost of Virginia』CD(\2,650-)\2,915-税込 近日入荷

The Ghost of Virginia/She's Got the Money Too/Bottle of Wine/Happy Together/East Tennessee Blues/I'm a Believer/I Fought the Law/Silver Bell/Midnight Special/Walkin' Boss/And When I Die/The Devil's Right Hand全12曲

 バージニア州ルーラル・リトリートに住む、床屋でミュージシャン、ストーリーテラーであるジム・ロイド(bj,g,v)、ウィル・キーズの影響を受けたツー・フィンガー・スタイルやクロウハンマーをリゾネーター付のバンジョーとマール・トラビス・スタイルのギターで、アンクル・デイブ・メイコン、クラレンス・アシュレイからトム・パクストン、モンキーズ、タートルズ、クリケッツ、ローラ・ニーロ、スティーブ & ジャスティン・タウンズ・アール親子まで、2曲のインストを含めてジャンルを越えた選曲を味わい深く演じる。
 ■インスト新入荷
  ●GHD-6190 CRAIG DUNCAN『Bluegrass Swing』CD(\2,750-)\3,025-税込

It Don't Mean a Thing (If It Ain't Got That Swing)/In the Mood/Take the a Train/Sentimental Journey/Chattanooga Choo Choo/Sing, Sing, Sing (With a Swing)/Stompin' at the Savoy/Moonglow/Don't Get Around Much Anymore/Opus One/Begin the Beguine/Moonlight Serenade/Mack the Knife全13曲

 ブルーリッジ・パークウェイあたりのギフトショップやショッピング・センターで流れているようなアコースティックによるBGM専門に100枚以上のアルバムをリリース、500万枚以上売上の実績を持つクレイグ・ダンカンによるデューク・エリントンやベニー・グッドマン等、スウィングの名曲集。クレイグ(m,f)に加えて、ナッシュビル在住のマルチ・プレイヤーでインストラクターのザンダー・ワイアット(g)、著名なサックス奏者ビル・エバンスのソウルグラスにも参加したテクニシャンのライアン・キャバノー(bj)、ワイルド・ローズの創立メンバーで人気スタジオ・ミュージシャンのワンダ・ビック(d,bj)、バディ・スパイカーの息子のデビッド・スパイカー(bs)という面々が参加。基本はメロディを中心に耳障りの良い肩の凝らないインストルメンタル集ではあるが、ナッシュビルの一流ミュージシャンの矜持が端々に垣間見られる所が興味深い。 
  ●GHD-5800 VARIOUS ARTISTS『30 Favorite Bluegrass Hymns: Instrumental Bluegrass Gospel Favorites』CD(\2,750-)\3,025-税込

Disc 1:Cryin' Holy Unto The Lord-Wanda Vick/Church In The Wildwood-Mark Burchfield/Shall We Gather At The River-Craig Duncan/Angel Band-Craig Duncan/Are You Washed In The Blood? -Wanda Vick/Leaning On Everlasting Arms-Mark Burchfield/Where The Soul Never Dies-Craig Duncan/This World Is Not My Home-Jim Hendricks/When We All Get To Heaven-Mark Burchfield/Just Over In The Gloryland-Craig Duncan/Nothing But The Blood Of Jesus-Mark Burchfield/Standing On The Promises-Craig Duncan/In The Sweet By And By-Craig Duncan/The Unclouded Day-Jim Hendricks/I Love To Tell The Story/Stand Up Stand Up For Jesus (Medley)-Craig Duncan全15曲

Disc 2:The Old-Time Religion-Craig Duncan/I Am A Pilgrim-Wanda Vick/I Am Bound For The Promised Land-Craig Duncan/When The Roll Is Called Up Yonder-Jim Hendricks/There Is Power In The Blood-Craig Duncan/Keep On The Sunny Side Of Life-Craig Duncan/Swing Low Sweet Chariot-Craig Duncan/Bringing In The Sheaves-Jim Hendricks/Hallelujah, I'm Ready-Wanda Vick/The Lily Of The Valley-Craig Duncan/Life's Railway To Heaven-Wanda Vick/Tis So Sweet-Mark Burchfield/Send The Light-Craig Duncan/Will The Circle Be Unbroken-Craig Duncan/Amazing Grace-Craig Duncan全15曲
 ■発掘、編集新入荷
  ●RHY-3004 V.A.『Bluegrass Classics Collection Power Picks』3CD (\2,750-)\3,025-税込

Disc 1:Foggy Mountain Top/Lonesome Road Blues/Ain't Nobody Gonna Miss Me When I'm Gone/Molly & Tenbrooks/The Girl I Left in Sunny Tennessee/Wreck of the Old 97/Little Maggie/Weeping Willow/Fly Around My Pretty Little Miss/The Tie That Binds/Pretty Polly/Footprint in the Snow/Roll on Buddy/Little John Henry/Salty Dog Blues/Two Dollar Bill/Cumberland Gap/I'm a Man of Constant Sorrow/Preacher and the Bear/Take This Hammer/Cotton Eyed Joe/Cripple Creek/My Home's Across the Blue Ridge Mountains/Katie Kline/Little Birdie全25曲

Disc 2:Katy Hill/Whoa Mule/I Don't Love Nobody/Kansas City Railroad Blues/Banjo Signal/False Hearted Love/Black Mountain Rag/Old Joe Clark/Fireball Mail/Whiskey Before Breakfast/Salt Creek/Cotton Eyed Joe/Fast Travlin'/Raymond's Repeating Banjo/Wildwood Flower/Mississippi Sawyer/Under the Double Eagle/Lee Highway Blues/Sally Goodin'/Banjo on the Mountain/Keep on the Sunny Side/Lost Indian/Flop Eared Mule/Black Eyed Susan/East Tennessee Blues全25曲

Disc 3:Roll in My Sweet Baby's Arms/It's Raining Here This Morning/Nine Pound Hammer/Handsome Molly/Sitting on Top of the World/Gonna Lay Down My Old Guitar/Home Across the Blue Ridge Mountains/Shady Grove/Whitehouse Blues/Froggy Went a Courtin'/Wreck of the Old '97/Girl I Left in Sunny Tennessee/Slewfoot/The Sun's Gonna Shine/Rock About My Sarah Jane/Worried Man Blues/Ground Hog/The Coo Coo Bird/Watermelon on the Vine/Whoa, Mule Whoa/Ain't Nobody Gonna Miss Me When I'm Gone/Oh! Monah/Red Rockin' Chair/Walking Cane/Mama Likes Bluegrass Music全25曲

 クラシック・ブルーグラスの豊富なコレクションを持つルーラル・リズム社の音源全75曲収録の廉価盤コンピレーション作品。マック・ワイズマン、レノ & スマイリー、レノ & ハレル、ドン・リノ、レッド・スマイリー、ビル・ハレル、ハイロ・ブラウン、アール・テイラー、ヴァッサー・クレメンツ、マック・マーティン、テイター・テイト、バック・ライアン、ジム・グリア、レイモンド・フェアチャイルド他。
 
 日本のアーティスト
  ●GOMB-2024 GOOD OLE MUSIC BAND『GOOD OLE MUSIC』CD(\2,727-)\3,000-税込

You Are My Sunshine/Taking A Chance On Love/It Wasn't God Who Made Honky Tonk Angels/Love Me Tender/A Fool Such As I/I'll Be Seeing You/For All We Know/Darkness On The Delta/When You Smile/If I Give My Heart全10曲

 ブルーサイド・オブ・ロンサムのボーカルとしてブルーグラス・シーンでもお馴染みの女性カントリー歌手、坂本愛江(g)と、NHK連続テレビ小説「カムカムエヴリバディ」の劇中の演奏に参加していた小林 創(piano)と、orangepekoe、植村花菜、MITCH他、ツアー、レコーディングと活躍中の工藤 精(bs)ニューオリンズスタイルのブラックボトムブラスバンドで活動した木村おおじ(drums)というメンバーで、ジャズやカントリーの名曲の数々を古きよき時代の雰囲気を湛えたアレンジで演じるグッド・オール・ミュージック集。
 月刊ムーンシャイナー特集/関連作品
  ●MCM-0024 DEL MCCOURY『Songs Of Love And Life』CD(\2,750-)\3,025-税込

 1939年2月1日生まれの現在85歳のデル・マッカリー、前作2021年リリースの『Almost Proud』に続く最新作。デル自身と息子のロニーがプロデュースで、ケニー・ロジャース、ロイ・オービソン、エルヴィス・プレスリー、そして次世代の才能モリー・タトル等々、ヴィンテージからコンテンポラリーまで様々な選曲で聞かせる。
  ●MAC-2024 MAC MARTIN『ROSEWOOD SESSIONS & LIVE AT WALSH'S LOUNGE (1971 & 1972)』2CD (\2,450-)\2,695-税込

 ペンシルバニア州フィラデルフィア地域で1925年に生まれのマック・マーチン、本作は2022年に96歳で亡くなったマックがウェス・ホムナーのローズウッド・スタジオに残した5曲の未発表音源(内4曲は『Venango』のアウトテイク)と、ウォルシュ・ラウンジでの1971年と1972年のライブ音源のカップリング。
  ●MW-001 G-ON!『Club Cat』CD(\2,800-)\3,080-税込

 関西出身で関東方面で活躍したフィドラーの祇園隆司さんが12月15日に亡くなりました。彼が残した生前に残した唯一のアルバム東京周辺の、いわゆる関東ブルーグラスを見事に集約した秀作『ジー・オン!』。関西出身で横浜在住のフィドラー、祇園隆司が中心となり、岸本一遥(=勇人)と茂泉次郎とのトリプル・フィドルを軸に、ビル・モンローと彼のフィドラー達が完成させたブルーグラスの様式美のあるパターンを徹底的に追求した結果が、見事なサウンドに結実している。バンジョーの増田浩(2曲で有田純弘)とマンドリンの竹内信次(2曲でサンディー・ロスマン)らの意表を突くアイデアや、小島慎司のドブロとジョン藤村のベース、そしてベテラン・ボーカリスト達、笹部益生、故柳沢光昭、奥沢明雄の3人3様の味わい深いボーカル。制作に10年がかかったという本作、かかわったミュージシャン達には様々な思いがあろうが、聴く者にとっては誠に見事な、関東ブルーグラスの90年代を的確に捉えた傑作である。(渡辺三郎)
 [ムーンシャイナー2月号レビュー紹介作品]
  ●DIRT-0122 CALEB KLAUDER & REEB WILLMS『Gold In Your Pocket』CD(\2,750-)\3,025-税込

 オレゴン州ポートランドを本拠に活動するフォグホーン・ストリンクバンドのケイレブ・クラウダーとリーブ・ウィルムスによる3作目、フリーダートから初となるアルバム。ルーツ音楽に深く根ざした二人に加えてペダル・スチールとエレキ・ギターを加えたシンプルなアプローチで、往年のクラシック・カントリー、ブルーグラス、オールド・タイム、ケイジャンの影響を融合させたサウンドを聞かせる。伝説的なケイジャン・ミュージシャンでエンジニアのジョエル・サヴォイによるルイジアナ録音とクリス・スクラッグス参加のナッシュビル録音。 
  ●MMKE220 THE CAROLINA CUTUPS CD(\2,650-)\2,915-税込

 ノースカロライナ州ピードモントの中学の数学教師と、その教え子たちによるブルーグラス・バンド。作りこまれたウェルメイドなブルーグラスでは飽き足らない方にお勧め。-----
  ●PC-1297 DARYL MOSLEY『Long Days & Short Stories』CD(\2,650-)\2,915-税込

 年間最優秀ソングライターであり、グランド・オールド・オプリーのベテランでもあるダリル・モスレーが、ノスタルジックなストーリー・ソングの最新作。
  ●EMM5076917 BILL MONROE『Bluegrass Breakdown』CD(\2,650-)\2,915-税込

 1981年に海賊盤として「Stack-O-Hits」から発表されて、その後、廉価盤専門「Hollywood」から『At His Best』として出た1965年のライブ音源。ビルに加えて、ドン・ラインバーガー(bj)、ビルがテナーに回ったときのほとんどのリード・ボーカルを取るベニー・ウィリアムス(f)、ギターにジミー・エロルド(g)ベースはジェームス・モンロー(bs)という面々。
  ●ATRD166765 JERRY GARCIA & DAVID GRISMAn『Bare Bones: Volume I:Master Takes』3CD(\4,500-)\4,950-税込

 デイヴィッド・グリスマンとジェリー・ガルシアのデュオとして後に『Garcia/Grisman』、『Shady Grove』、『Been All Around This World』、『Not for Kids Only』としてリリースされた録音のマスター・テイク集。
  ●OWER163570 DOLLY PARTON『Smoky Mountain DNA: Family, Faith And Fables』2CD(\3,900-)\4,290-税込

 この度、テネシー西部とノース・カロライナ東部に甚大な被害をもたらしたハリケーン・へリーンの被災地支援に貢献しているドリー・パートンの最新作は彼女の従兄弟であるリッチー・オーエンスをプロデュースに迎え、伝統的なカントリー、ブルーグラス、ポップス、ロックが融合、オーエンズ家とパートン家のアパラチアの深いルーツへの強いトリビュートの思いを込めた作品。
 最近作 & お勧め作
 ■ブルーグラス最近作 & お勧め作
 *メインストリーム
  ●DSR-202002 BECKY BULLER『Distance And Time』CD(\2,450-)\2,695-税込

 これまでに10度のIBMAアワード受賞歴を持ち、インストルメンタルとボーカルの両方のカテゴリーで優勝した最初のアーティストであり、女性として初めてフィドルプレーヤーオブザイヤーを受賞したという輝かしい経歴を持つベッキー・ブラー、元気いっぱい、2020年作品。ETSUで教鞭も執るダン・ボナー(g)、ネッド・ルベレッキ(bj)、ネイト・リー(m)、ダニエル・ハーディン(bs)というバンド・メンバーに加えてロニー・ボウマン、アイザックス等がゲスト参加。爽快な気分にさせてくれる元気なブルーグラス。 
  ●JW-316 JEFF WHITE『Right Beside You』CD(\2,450-)\2,695-税込

 これぞハードドライビング「ブルーグラス」といった目一杯にドライブするチャーリー・クッシュマンに火の出るようなマイケル・クリーブランドのフィドルの1曲目“Run Little Rabbit Run”はストリングビーン作。「ブルーグラス愛」を高らかに謳い上げるジェフ・ホワイト入魂の超強力ブルーグラス作品。
  ●HID-2020 NICK CHANDLER AND DELIVERED『Inside the Lines』CD (\2,100-)\2,310-税込

 2019年のIBMA公式ショーケース・バンドに選出されたノース・キャロライナの新進気鋭の小気味良いトラッド・ブルーグラスバンド。シンガー&ソングライター、マンドリン・プレイヤーとしても多彩なニック・チャンドラー(m,v)を中心にドン・リノとレイモンド・フェアチャイルを手本とするバージニア州トーマスヴィル出身のスペンサーハッチャー(bj,v)、全てのコーラスパートをこなすゲイリー・トリベット(bs)、ハドソン・ボスワース(g)のリード・ギターも聞き物。列車強盗を題材にした先行シングルの"Big Bill Johnson"はブルーグラスの作法を踏まえた心地よいハードドライビング・ナンバー。
 *ステーション・イン
  ●RC-112 THE SIDEMEN 『Almost Live at the Station Inn』 CD(\1,980-)\2,178-税込

Lost John/Why Did You Wander/Let Those Brown Eyes Smile at Me/Why Baby Why/Left in Dallas/That Old Book of Mine/Wandering Soul/Let Your Conscience Be Your Guide/Those Two Blue Eyes/Runnin' Late/Katy Dear/Sick, Sober & Sorry/Alabama Jubilee全13曲

 ビル・モンロー、ラルフ・スタンレー、オズボーン、ジム&ジェシーといった第一世代が健在で、毎週末、何処かのフェスに出掛けていけば何時でも生の演奏に触れることが出来た贅沢な時代に、ブルーグラスで一旗揚げようとナッシュビルを目指し、パイオニアたちのバンド・メンバーとして、直接の薫陶を受けながら切磋琢磨していた連中が週末のフェス・サーキットから戻った毎週火曜日にステーション・インのレギュラー・バンドを勤めていた、その名もザ・サイドメンがレッドクレイ・レコード、1994年リリースした唯一の作品。現在も第一線で活躍するマイク・バブ(bs)、テリー・エルドレッジ(g)、ロニー・マッカリー(m)、彼岸へと旅立ったジーン・ウーテン(d)、ジミー・キャンベル(f)、エド・ダイ、隠遁生活を送る??ラリー・パーキンス(bj)という面々、当時、90年代のフラット&スクラッグスを目指していた彼らが若くて夢を追いかけていた時代の溌剌とした希望に満ちた瑞々しい演奏が新鮮に甦る超一級ブルーグラス。
  ●NW-76034 THE LITTLE GRASSCALS『Nashville's Superpickers』 CD(\3,600-)\3.980-税込

Nine Pound Hammer/Lee Highway Blues/Gospel Plow/Come All Ye Fair And Tender Ladies/Cumberland Gap/Little Maggie/Lonesome Reuben/I Am The Man, Thomas/Dusty Miller/Whoa Mule Whoa/Home Sweet Home/John Henry/Never Grow Old/Soldier's Joy/Darlin' Corey/Tennessee Wagoner/More Pretty Girls Than One/Sweet Sunny South全18曲

 クラシック専門のレーベル、ナクソスから発売されたブルーグラス・アルバム、その名もリトル・グラスカルズが奇跡の入荷。てその実体は、ナッシュヴィルの名所ステーション・インをホームとするミュージシャンたち、マイク・コンプトン、テリー・エルドレッジ、デイヴ・タルボット、ジェイソン・カーター、マイク・バブ、テリー・スミス、ロブ・アイクス、シャド・コッブ、ブーイ・ビーチ、ジェイミー・ジョンソン、マイク&レスター・アーミステッドなど、ナッシュヴィルのブルーグラス・シーンを支えている腕っこきの集合体。これだけのメンツが集まって、手慣れたスタンダードをきっちりと演奏するという、悪かろう筈がない上質の落ち着いたブルーグラス。テリーの、さすが長年オズボーンズのコーラスの要をなしてきた完璧のヴォーカル、各人の、得意技を散りばめながらしっかりとツボを押さえた演奏、トラディショナル・ブルーグラスのお手本ともいうべき内容の、初心者から上級者まで、それぞれに面白さを味わうことのできる超オススメ作。限定入荷、在庫限り。
  ●REB-1693 VARIOUS ARTISTS『All Night Gang』 CD(\3,100-)\3,410-税込

The New Kentucky Colonels:I Want To Be Loved/The Sidemen:Thinkin' About You/The Cluster Plucker:When The Roses Bloom In Dixieland/Bluegrass Idles:Lonesome Road To Travel/The Sidemen:Be Good To My Little Baby Girl/The New Kentucky Colonels:Your Old Standby/The Sidemen:I'll Take The Blame/Bluegrass Idles:And The Wind Blows Through The Pines/The Cluster Pluckers:The Right Melody/Bluegrass Idles:Poison Lies/The Cluster Pluckers:Get In Line Brother/The New Kentucky Colonels:Till The End Of The World Rolls Round全12曲

 ナッシュビルのブルーグラスのメッカ「ステーション・イン」、今ではお洒落なショッピング街に様変わりした一角に昔ながらの佇まいを残しているが、ダウンタウンの外れでひっそりと「人知れず」活動してた頃、実は凄いバンド達のサンプラーだ。ローランド・ホワイトのニュー・ケンタッキー・カーネルズ、マーガレットとクリスのハーモニーが抜群のクラスター・プラッカーズ、オズボーンのテリー・エルドレッジとスティーブ・トーマスのザ・サイドメン、キース・リトル(ム−ンシャイナー誌91年2月号を参照)の素晴らしいブルーグラス・アイドルズ。以上4バンドが各3曲づつ。ナッシュビル・アンダーグラウンドの実力と抜群のブルーグラス性を証明して余りある、素晴らしいアルバムだ。質の高いド・ブルーグラス集。大推薦。1991年リリース作品。
 ■オールドタイム・フォーク・アメリカーナ最近作 & お勧め作
  ●TIKI-030 UP AROUND THE SUN PLUS BOSCO『Up Around The Sun Plus Bosco』CD\(\2,500-)\2,750-税込

Crow Creek/Johnson Boys/Speed The Plow/Durrangs Hornpipe/Ground Hog/Snow Shoes/Sally Anne/Walking Up Georgia Row/Muskrat/Greasy String/Sullivans Hollow/Shooting Creek/Grey Eagle/Lesters Ida Red/Sally Ann Johnson全15曲

 カリフォルニアのオールドタイム専門レーベル、オールド・タイム・ティキ・パーラーからリリースされた、ティム・カー & ジェリー・ヘイギンズとスペシャル・ゲストのバスコ(高木光介)による『アップ・アラウンド・ザ・サン プラス・ボスコ』なる作品。オールド・タイム界の伝説であり、世界中のアーティストに知られているバスコによるライナーノーツ、バンジョーのタブ、ティムのアートが掲載された20ページのブックレット付。3月に来日予定。
  ●OTR-003 SCOTT CHADWICK & DAVID BERKMAN『Home』CD(\2,273-)\2,500-税込

Ain't Got No Home/Thus Land Is Your Land/Where Have All The Flowers Gone?/We Shall Over Come/Turn,Turn,Turn/Irene,Goodnight他全12曲

 倉敷在住で楽器店『Guitar Trailer』を営むスコット・チャドウィック、マンドリン・プレイヤーでトランペッター、シンガーである彼とピアニストのデビッド・バークマンのデュオによるジャズ・ピート・シーガー & ウッディ・ガスリー曲集。クリス・シーリー & ブラッド・メルドーがボブ・ディランの"Don't Think Twice It's Alright"を演じていたことは記憶に新しいが、ここでもフォーク・ミュージックとジャズの邂逅、新たなアメリカーナ・ミュージックに昇華しているという印象。とても洗練されたアンサンブルとボーカルが楽しめる。
 ■映像最近作 & お勧め作
  ●MVDV-4577 & BOOK-27 BILL MONROE『Father of Bluegrass Music』DVD +BOOKセット特価(\3,500-) \3,850-税込

 ビル・モンロー(1911-1996)がすべてを語る必携名作DVD。 故ジョン・ハートフォードとのモンロー農場でのインタビューを軸に、レスター・フラット、エミルー・ハリス、ポール・マッカートニー、オズボーン・ブラザーズ、ドリー・パートン、リッキー・スキャッグス、マーティ・ステュアート、そしてデル・マッカーリー/ビル・キース/チャビー・ワイズのブルー・グラス・ボーイズ・リユニオンなどの超貴重な演奏、ジェリー・ガルシアやロイ・エイカフのインタビューなど、日本語/英語併記の完全対訳本とともに、20世紀の偉大なアメリカ音楽家の生涯を再訪しよう。
 ■カントリー・ポップ・ロック最近作 & お勧め作
  ●LHWY166951 RINGO STARR『Look Up』CD(\2,750-)\3,025-税込

 ビートルズのリンゴ・スター(84歳)が、映画『オー・ブラザー』やブルーグラス・ミュージシャンを起用したアメリカーナ作品で知られるT・ボーン・バーネットを共同プロデュースに、ビリー・ストリングス、モリー・タトル、ルシアス、ラーキン・ポー、アリソン・クラウスが参加したアルバム。デニス・クロウチ(bs)、ステュアート・ダンカン(f,m)、ポール・フランクリン(pedal steel g)、リンゴがT・ボーンにオリジナルの提供を依頼しことからこのプロジェクトがスタートしたという。リンゴの特徴的なドラムとビートルズっぽいメロディを残しつつ、ビリー・ストリングスのリード・ギターをフィーチャーした"Breathless"を皮切りに、モリー・タトルとのデュオで聞かせる"Can You Hear Me Call"やブルーグラス時代はラベル・シスターズとして活動していたレベッカ & メーガン姉妹によるルーツ・ロック・デュオ=ラーキン・ポーやビリー・ストリングスとの"Rosetta"、ニューヨークのインディポップ・バンド=ルシウスを迎えて、リンゴの口笛をフィーチャーした"Come Back"、アリソン・クラウスを迎えた"Thankful"等、スーパーピッカーによるホットピッキンを期待する向きには拍子抜けするかもしれないが、上質のアメリカーナ、ポップ作品に仕上がっている。
 ■発掘、編集 最近作 & お勧め作
  ●SF-40160 V.A.『Friends of Old Time Music』CD3枚(\5,750-)\6,325-税込 再入荷

 1961年から65年のフォーク・リバイバルの真っ只中、ニューヨークの若者たちが「ホンモノ」の南部音楽 に接するチャンスを提供した同好会、「オールドタイム音楽友の会…!?」が主宰したコンサートの貴重なライブ 全55曲(内未発表53曲)と60頁の冊子がついた超すばらしいボックスセット。ビル・モンロー、メイベル・カー ター、スタンレーズらのエスタブリッシュされたアーティスト、ドック・ボッグス、ロスコ・ホルコム、クラ レンス・アッシュレーらの発掘されたオールドタイマー、ミシシッピ・ジョン・ハート、ジョセフ・スペン ス、ジェシー・フラーらの貴重なブルース/ギタリスト、ドック・ワトソン、ニュー・ロスト・シティ・ラン ブラーズ、グリーンブライアー・ボーイズらの若手新人たち等々、このときのニューヨークが、現在に至るまで のルーツ系音楽のすべての基礎となっている。 
  ●GODM734651 JOE STUART & CARL SAUCEMAN『Together Again』CD(\2,450-)\2,695-税込

 弟のJ.P.と共にソースマン・ブラザーズとしてアーリー・ブルーグラスの時代から活躍したカール・ソースマンとブルーグラス・ボーイズでビル・モンローの片腕として知られるジョー・スチュアート、50年代に活動を共にした二人の1978年にアテイラムよりリリースされたリユニオン・アルバム。
 楽器関連作品
 *バンジョー
  ●NF-9069 BILL EVANS『In Good Company』CD(\2,450-)\2,695-税込

 バンジョー奏者であり教育者でもあるビル・エバンズの2012年の作品。デビッド・グリア(g)、マイク・マーシャル(m)、トッド・フィリップス(bs)、ダロル・アンガー(f)にトリスタン(cello)とタシナ(f)・クラーリッジ弟姉のセットでのオリジナルインストを軸に、モリー・タトル&ゴールデン。ハイウェイのドミニク・レスリーを加えたセット、ティム・オブライエンとローリー・ルイスとのボーカルセット他、お楽しみは、基本セットでのビートルズ曲集、"Mother Nature's Son"、"You've Got to Hide Your Love Away"、"Lucy in the Sky with Diamonds"、そして見事なハードドライビング・ブルーグラスに仕上がった"A Hard Day's Night"の4連発など、バラエティたっぷりに楽しませる大秀作。 
 *マンドリン
  ●PATUX-182 FRANK WAKEFIELD『Ownself Blues』CD(\2,650-)\2,915-税込

 フランク・ウェイクフィールドの2009年作は究極のアート、すごい!! ワシントンDC周辺の20歳前後、当時、75歳の彼にとっては孫世代のスーパー ピッカーたちを得て、そのウキウキとした様子が目に浮かぶようなすばらしいブルーグラス芸術である。ジョーダン・タイスのリード・ギター、 マイケル・クリーヴランドのフィドルとそしてベテランのマイク・マンフォードのバンジョーによって彩られ、オーディ・ブレイロック(g)、ダレル・ミューラー(bs)のソリッドリズムに支えられる。ウェイクフィールド75歳にして、彼の最高作と思わせるに十分な秀作。
 *フィドル
  ●OMS-25080 BENNY MARTIN『The "Big Tiger" Roars Again(Part 2)』CD(\2,750-)\3,025-税込

 2001年3月13日、72歳で亡くなったフィドラー、ベニー・マーティン(ムーンシャイナー5月号特集参照 =\500ー)がいかに偉大な、特にブルーグラス・フィドルにとって、存在であるか、彼のフィドルにはブ ルーグラスの「ハートとソウル」がすべて凝縮されているからなのだ。オリジナル・ブルー・グラス・ボー イのチャビー・ワイズの洒落たポップ・センスとは異質の、ワイルドな切り込み、キツメのダブル・ストッ プ、インプロバイズされた特異なフレージング、ベニーの体臭ともいえるそれらが1950年代前半のフラッ ト&スクラッグスと出会った時から、今日までブルーグラス・フィドルのメインストリームであり続けてい る。本作はベニーの最晩年、1997年と98年にザ・サイドメンのリズム隊をバックに、彼を尊敬する人たち が集まり、言わば、ベニーに最期のお別れをした作品の第2集である。今作ではゲスト・ボーカルにジョ ン・ハートフォード、アリソン・クラウス、クリスタル・ゲイルらを迎え、第1集同様、その心のこもっ たフィドルと同じに味わい深いベニーの歌で、彼の自作曲が堪能できる。「ほんまもん」の偉大なミュージ シャンである。 なお、アール・スクラッグス、ビンス・ギル、ボビー・オズボーンらのゲストを迎え た前作『The "Big Tiger" Roars Again(Part 1)』(OMS-25010 CD \\3,025-)、もある。
  ●GGJ2 GEORGE JACKSON『Hair & Hide』CD(\2,450-)\2,695-税込

 本誌2021年11月号で取上げたニュージーランド生まれで現在、ナッシュビル在住のフィドラー、ジョージ・ジャクソンの2枚目となるフィドル&バンジョー集。トラディショナルとオリジナル全14曲を7人のバンジョーの弾き(ブラッド・コロドナー、ジェイク・ブラント、フランク・エバンス、BBボウネス、ジョー・オーバートン、ウェス・コーベット、ウマ・ピーターズなど)と演じている。
 *ギター



 
●ROU-0183 TONY RICE 『Cold on the Shoulder 』CD(\2,450-)\2,695-税込

 80年代、フォークと接近した時期、しかしブルーグラスやトラッド等をバランス良く配したトニー・ライスの最高傑作。ケイト・ウルフもゲスト参加している。ベラ・フレックのバンジョーをフィーチャー。あるうちにどうぞ。 
 近日入荷
  ●DTRD-00182 ALISON KRAUSS & UNION STATION『Arcadia』CD(\2,750-)\3,025-税込

Looks Like The End Of The Road/The Hangman/The Wrong Way/Granite Mills/One Ray Of Shine/Richmond On The James/North Side Gal/Forever/Snow/There’s A Light Up Ahead全10曲

 アリソン・クラウス & ユニオン・ステーション、14年振りとなるニュー・アルバム。
 アリソン・クラウス&ユニオン・ステーションがセルフ・プロデュースし、ダウン・ザ・ロード・レコーズからリリースする『Arcadia』は、時を超え、美しくも悲劇的な真実を明らかにし、グループが過去40年間で最も影響力があり、広く称賛されているアーティストの1つであり続ける理由を再確認する10曲からなる。各メンバーがソロ・キャリアを築き、世界有数のアーティストとコラボレートし、70以上のグラミー賞を総なめにし、何千万枚ものアルバムを売り上げるなど、長期にわたる活動休止期間中でさえ、彼らは、いつか再び一緒になれるかもしれない音楽を探し求め、忍耐強く収集することを止めなかった。
 ロバート・リー・キャッスルマン、ヴィクター・クラウス、ボブ・ルーカス、JD・マクファーソン、サラ・シスキンドといった現代の巨匠たちによって書かれたアルカディアの曲は、歴史を現代的に反映したものだ。しかし、特にバンドを再結成し、彼らの集中力を再燃させたものがある。
 アリソン・クラウスは言う。「普通、最初の曲となるものを見つけると、物事がうまく収まるものなんです。その曲が"Looks Like The End Of The Road"でした。ジェレミー・リスターが書いた曲ですが、すごく生きている感じがしました。『アルカディア』のオープニング・ナンバーである"Looks Like The End Of The Road"は、アリソン・クラウス&ユニオン・ステーションの新たな重要な新章を紹介するもので、先行シングルとしてリリースされた。
 ビルボードのカントリー、ブルーグラス、フォーク・チャートで初登場1位を獲得した2011年の『Paper Airplane』に続き、『Arcadia』は、アリソン・クラウス&ユニオン・ステーションが知られ、愛されている、完璧に作り上げられた、限りなく驚きに満ちたサウンドをさらに拡大する。ナッシュビル中のスタジオでレコーディングされたアルカディアは、ヴォーカル、ギター、マンドリンに新メンバーのラッセル・ムーアを迎えている。ムーアは、サード・タイム・アウトのフロントマンとして知られ、IBMA(国際ブルーグラス音楽協会)で最も受賞歴のある男性ヴォーカリストである。アリソン・クラウス(フィドル、リード・ヴォーカル)、ジェリー・ダグラス(ドブロ、ラップ・スティール、ヴォーカル)、ロン・ブロック(バンジョー、ギター、ヴォーカル)、バリー・ベイルズ(ベース、ヴォーカル)と共に、各メンバーの個性が光る。(レコード会社資料より) 
  ●JASMCD2848 HANK GARLAND『In Session』CD(\2,450-)\2,695-税込 2/14発売

Autry Inman:You Gotta Leave Them Other Guys Alone/Hank "Sugarfoot" Garland:Sugarfoot Rag/Red Foley With Guitar Solo By Hank "Sugarfoot" Garland:Sugarfoot Rag/Hank Garland With Jack Shook & Dottie Dillard:I'M Crying/Roy Hall:Whole Lotta Shakin' Goin' On/Marty Robbins:Long Tall Sally/Hal Willis:My Pink Cadillac/Wayne Raney:Shake Baby Shake/Webb Pierce:Bye Bye Love/Wayne Walker:Bo-Bo Ska Diddle Daddle/Warner Mack:Roc-A-Chicka/Glenn Reeves:Betty Bounce/Jimmy Lloyd:You'Re Gone Baby/Little Jimmy Dickens:I Got A Hole In My Pocket/Rusty And Doug Kershaw:Hey, Mae/Red Foley:Crazy Little Guitar Man/Faron Young:Alone With You/Don Gibson:Sweet Sweet Girl/Janis & Her Boyfriends (Martin):Bang Bang/The Louvin Brothers:My Baby'S Gone/Lefty Frizzell:You'Re Humbuggin' Me/Simon Crum:Stand Up, Sit Down, Shut Your Mouth/Billy Brown:Flip Out/Johnnie Strickland:She'S Mine/Eddy Arnold:That'S How Much I Love You/Boots Randolph:Blue Guitar/Carl Belew:No Regrets/Johnny Preston:Cradle Of Love/The Nashville All-Stars:Frankie And Johnny/Patsy Cline:I Fall To Pieces/Patti Page:Just Because/Leroy Van Dyke:Walk On By/Elvis Presley:Little Sister全33曲

 名高いナッシュビル「A」チームの創設者の一人の名ギタリスト、ハンク・"シュガーフット"・ガーランド、1961年9月、30歳のとき、瀕死の自動車事故に巻き込まれ、数週間を昏睡状態で過ごし、意識を取り戻して一部回復したものの、脳に損傷を負い、キャリアを再開することはできなかった。本作は1949年から1961年にかけてのエルヴィス、パッツィー・クライン、マーティ・ロビンス、リロイ・ヴァン・ダイク、エディ・アーノルド、ファロン・ヤング等、ハンクのセッション・ワークと、彼自身のソロ・レコーディングを集めたコンピレーション。ヒット曲もいくつか収録されているが、シングルのB面やアルバム収録曲等、すべての音楽ジャンルをカバー、特にR&Rとロカビリーのセッションに重点を置いたレアなコレクターズ・アイテム曲集。
  ●JASMCD3736 KITTY WELLS『Honky Tonk Angel』2CD予価(\3,200-)\3,520-税込

Disc 1:It Wasn'T God Who Made Honky Tonk Angels/A Wedding Ring Ago/The Things I Might Have Been/Paying For That Back Street Affair/You Said You Could Do Without Me/I Don'T Claim To Be An Angel/Hey Joe/Cheatin'S A Sin/Release Me/One By One (With Red Foley)/I'M A Stranger In My Home (With Red Foley)/You'Re Not Easy To Forget/Thou Shalt Not Steal/As Long As I Live (With Red Foley)/Make Believe (Till We Can Make It Come True) (With Red Foley)/Makin' Believe/Whose Shoulder Will You Cry On/There'S Poison In Your Heart/I'M In Love With You/I'Ve Kissed You My Last Time/Lonely Side Of Town/You And Me (With Red Foley)/How Far Is Heaven (With Carol Sue)/Goodbye Mr. Brown (With Roy Acuff)/Searching (For Someone Like You)/I'D Rather Stay Home/Repenting/Oh, So Many Years (With Webb Pierce)/Three Ways (To Love You)/(I'Ll Always Be Your) Fraulein全30曲

Disc 2:One Week Later (With Webb Pierce)/I Can'T Stop Loving You/She'S No Angel/Jealousy/I Can'T Help Wondering/He'S Lost His Love For Me/Touch And Go Heart/Mommy For A Day/All The Time/Your Wild Life'S Gonna Get You Down/You'Ll Never Be Mine Again/Amigo'S Guitar/Lonely Is A Word/Left To Right/Memory Of Love/Carmel By The Sea/The Man I Used To Know/ I Can'T Tell My Heart That (With Roy Drusky)/The Other Cheek/Fickle Fun/Heartbreak U.S.A./There Must Be Another Way To Live/Day Into Night/Our Mansion Is A Prison Now/Unloved Unwanted/Au Revoir (Goodbye)/Will Your Lawyer Talk To God/The Big Let Down/We Missed You/Wicked World/Cold And Lonely (Is The Forecast For Tonight)全31曲

 カントリー・ミュージックの女王として知られるキティ・ウェルズ、1952年に"It Wasn't God Who Made Honky Tonk Angels"で、アメリカのカントリー・チャートのトップに立った最初の女性ソロ・シンガーである彼女の1952年から1962年の間に彼女が全米カントリー・チャートで記録した55曲のヒット曲と、入手困難なレア・トラックを含む6曲のシングル曲を収録。
  ●CMH-9028 MERLE TRAVIS,MAC WISEMAN,JOE MEPHIS & FIDDLIN' RED HERRON『Clayton Mcmichen Story』CD(\3,100-)\3,410-税込

 ギド・ターナー&スキレット・リッカーズのフィドラーとして又、自身のジョージア・ワイルドキャッツで活躍したクレイトン・マクミチェンの代表曲をマール・トラビス、マック・ワイズマン、ジョー・メフィス、フィドリン・レッド・へロン等が演じる。
 書籍教則おすすめ
  ●HL-699063 『The Tony Trischka Collection』BOOK 96頁(\3,900-)\4,290-税込

Blown Down Wall/China Grove/Crossville Breakdown/Heartlands/Hill Country/Kentucky Bullfight/A Robot Plane Flies over Arkansas他全59曲

 79年にピーター・ローワンと共に初来日して斬新なスタイルで注目を集めたバンジョーの巨匠、トニー・トリシュカのバンジョーのオリジナル59曲を収めたタブ集。本人と生徒の一人であるベラ・フレックのコメント付。ストレートなブルーグラス曲の"Hill Country"やリリカルな"Roberto's Dream"等々、トニーのユニークなスタイルに迫ってみるのも一興。
  ●ES-BOOKAO EARL SCRUGGS『and his Five String, Revised and Enhanced Edition』Book+AUDIO ACCESS(\6,250-)\6,875税込

 バンジョー教則本のバイブル改訂版が再入荷。これまで の『Foggy Mountain Banjo』や『Foggy Mountain Jamboree』からのタブ譜に加えて、新しく追加されたタブ譜はフラット & スクラッグス以降を中心に以下の通り、"American Made-Worls Played"、"Bleeker Street Rag"、"Broad River"、"Carolina Boogie"、"Carolina Traveler"、"Instrumental in D Minor"、"Loraderojpst III Breakdown"、"Pedal to the Medal"、"Pick Along"、"Roller Coaster"、"Silver Eagle"、"Station Break"、"String Bender"、"Train Number Forty-Five"、そしてオリジナル版からカットされたのは、"Down the Road""Maggie Blues""Nine Pound Hammer""Home Sweet Home/Silver Bells(Banjo Duet)"。また、自筆のセルフバイオグラフも加えられている。オーディオ・アクセス付。
  ●TIM-1 EARL SCRUGGS『Mercury Sessions 1』Tab\(1,000-)1,100-税込
●TIM-2 EARL SCRUGGS『Mercury Sessions 2』Tab\(1,000-)1,100-税込
●TIM-3 EARL SCRUGGS『Foggy Mountain Jamboree』Tab\(1,000-)1,100-税込
●TIM-4 EARL SCRUGGS『Kings of Bluegrass』Tab\(1,000-)1,100-税込


 日本のアール・スクラッグス研究家の故津田敏之氏が私家版で出していた完全コピー集のリプリント判。アール・スクラッグスのフラット & スクラッグス時代の全録音の可聴部分をバックアップを含めてオリジナルLP順にタブ譜化した小冊子。TIM-1はマーキュリー録音の前半。TIM-2はマーキュ リー録音後半、TIM-3はアルバム『Foggy Mountain Jamboree』、"TIM-4"は『Kings of Bluegrass』の計4冊)がある。スクラッグス虎の巻!
 楽器、その他……
  ●MISCEJM75C 『DADDARIO MANDOLIN MONEL MEDIUM PLUS 』(\2,000-)\2,200-税込

 ダダリオ社のニッケルと銅の合金であるモネル製の巻弦を採用したマンドリン弦。煌びやかなブロンズ弦と比べてナチュラルなトーンを好む方にお勧め。ギブソン社から出ていたサム・ブッシュ弦(11-14-25-41)と同じカスタム・ケージ。
  ●MISC-PF190 『GHS AMERICANA SERIES BANJO LIGH(10-11-13-W20-10)』(\900-)\990-税込

 話題のGHS社、ノーム・ピケルニー使用弦。メーカーによるとDCT極低温凍結プロセスにより、弦を長持ちさせ、もう少し明るくする。低温処理を施すことによりステンレス鋼の輝きを保ちながら、ニッケルのようにあなたのフレットに優しい弦とのことです。
  ●MISC-0012 =BILL KEITH BANJO STRINGS(\1,200-) \1,320-税込

 ビル・キースバンジョー弦限定入荷。特徴は1、2、5弦が同じゲージ。.011 .011 .015 .022 .011(ミディアムゲージ)。4弦ブロンズ(スチールも有り)が珍しい。
  ●MISC-5THN =BANJO 5弦用釘(\150-) \220-\242税込

 鉄道模型用の犬釘です。少し加工が必要ですがブルーグラスバンジョープレーヤーのスタンダード。簡単なインストラクションとスペア用も含めて10本入りです。
  ●MISC-NP2 NATIONAL『Finger-Pick PAT. No. 1787136 U.S.A.』(\700-)\770-税込

 定番、戦前のオールド・ナショナルの復刻版フィンガーピック。ニッケル・シルバー素材厚み 0.025インチ、No.1787136の特許ナンバーの刻印入り、こちらも永遠のスタンダードです。ディーラーシップの変更に伴い止む無く価格改定させて戴きました。
  ●MISC-P190 REMO『Banjo Head ハイクラウン』(\6,000-)\6,600-税込
●MISC-P190M REMO『Banjo Head ミディアムクラウン』(\6,000-)\6,600-税込


 ブルーグラススタンダード、レモ社バンジョー・ヘッド・ハイクラウン。バンジョー・ヘッドのベストセラー。
  ●MISC-SBMP 『秋元慎シグネチャー・マルチカラーピック』(\250-) \275-税込

 何故か一部のミュージシャンの間で人気のマルチカラー・グリスマン・シェイプのピック。
  ●MISC-SBPML 『秋元慎シグネチャー・ピック1.3mm厚』(\250-) \275-税込

 フラットピッカー、特にマンドリン向けのアセチレート素材によるラウンド・トライアングル、1.3mm厚のピック。
  ●MISC-SBP 『秋元慎シグネチャー・ピック1.5mm厚』(\250-) \275-税込

 フラットピッカー、特にマンドリン・プレイヤー向けのアセチレート素材によるラウンド・トライアングル、1.5mm厚のピック。
  ●MISC-SBPL 『秋元慎シグネチャー・ピック・ライト 1.00MM厚』(\250-) \275-税込

 フラットピッカー、特にマンドリン・プレイヤー向けのアセチレート素材によるラウンド・トライアングル、1mm厚のピック。
 輸入雑誌
 *ブルーグラス・アンリミテッド誌
  ●BU-25/01 2025年1月号 \1,650-税込

 ジョン・ハートフォードの思い出、ブルーグラス・ミュージシャンと教師のマーク・マッジョロ、ポッドキャスト「マンドリン & ビール」の主宰者ダニエル・パトリック、カーター・ファミリー・フォールド、ハリケーン・へレーン、年間フェスティバル・ガイド他。
  ●BU-24/12 2024年12月号 \1,650-税込

 「レスター・フラット、ブルーグラス・オリジナル」、「ケンタッキー・カーネルズ、ニュー・サウンド・オブ・ブルーグラス・アメリカ」、マイク・コンプトン & ジョー・ニューベリー、ウィリアムソン・ブランチ、コリングス・ギター、IBMA2024他。
  ●BU-24/11 2024年11月号 \1,650-税込

 メインストリームで人気のオーセンティック・アンリミテッド、ドライ・ブランチ・フィアー・スクワッドのロン・トマソン、女性フラットピッカー&シンガーのレベッカ・フレイザー、年間タレント名鑑、ギャラガー・ギター他。
 月刊『ムーン・シャイナー』
  ●2025年2月号 MS-4204 (通巻496号)\605-(税込)

 デル・マッカリーとブルーグラスの復活:過去10年を振り返る、ピーター・ローワンwithサム・グリスマン・プロジェクトatライマン、祇園隆司追悼、GONE BUT NOT FORGOTTEN #4「 マック・マーチン」、サフラス・ブルーグラス・バンド ジャパン・ツアー2024レポート、アーニャヒンクル ジャパンツアー2024 OCEANIA:アーニャと初めての東北、八ヶ岳楽器四方山話 その3
 対談 早川流吉 X 岩下寛.、もうすぐ国内ツアーが始まります。みんな来てね!アルバムもよろしく(バスコ)"Up Around The Sun Plus Bosco"、ワシントンDCだよりC 「ニューディール・カフェの巻」、Fiddlers in Japan 列伝 ?廣吉 直樹さん、ブルーグラス学生プロファイル#138 森陽音、成田勝浩のロンサム・エアポート第弐百参拾七話「漁村」、レコード・レビュー、コンサーツ & フェスティバル他。
  ●2025年1月号 MS-4203 (通巻495号)\605-(税込)

 2024年IBMAワールド・オブ・ブルーグラス雑感、ヴァーン & レイ:カリフォルニア・ブルーグラスのパイオニア、稲葉和裕さんのコンサートとバージニア南西部小旅行レポート、Lucky Charm String Band 関西ライブツアー、49年目の岐阜フェスを終えて、八ヶ岳楽器四方山話その2、あの名曲だけを聴き比べて ?Rocky Top 31曲目、植田雅也はキング・オブ・ブルーグラス #3、Fiddlers in Japan 列伝 23【特別編】菅沼 利夫(すがぬま としお)さん、ブルーグラス学生プロファイル#137 河 貴明 (かわ よしあき)、成田勝浩のロンサム・エアポート、レコード・レビュー、コンサーツ & フェスティバル。 
  ●2024年12月号 MS-4202 (通巻494号)\605-(税込)

 ビリー・ストリングスのビルボート・アルバムチャート1位を獲得(映画『オー・ブラザーズ』のサウンドトラック盤以来の快挙)、ニューアルバム『 Highway Prayers』について。バージニア州のブルーリッジ・マウンテンを拠点に伝統的なブルーグラスやマウンテン・ミュージック、アーリー・カントリーを演じるアルム・リッジ・ボーイズ&アシュリーのアンドリュー・スモール & アシュリー・ワトキンズのインタビュー。1960年代に『Mountain Music,Bluegrass Style』(Folkways)で登場してストレートでピュアなブルーグラスを演じたアール・テイラー、早川流吉&岩下寛のルシアー対談、Fiddlers in Japan 列伝 ?祇園隆司さん、「ブルーグラス学生プロファイル」#135 渡邊啓太、成田勝浩のロンサム・エアポート、レコード・レビュー、コンサーツ & フェスティバル。
 B.O.M.ご利用方法
  ビー・オー・エムのニューズレターはどなたでもご利用いただけます。ご注文をお待ちしています。
1)このニューズレターで紹介する商品は、ニューズレター発行時点で、すべて在庫しています。
2). ハガキやお電話、ファックス、Eメイル等で、6桁お客様コード番号とお名前と共に、ご希望の商品コードをお知らせ下さい。
3). 通常ご注文から1週間以内にはお届けします。ただ、レター掲載時には充分な在庫を心掛けていますが品切れになった場合、再入荷を期して発送が遅れる場合もありますのでご了承ください。
4). 基本送料は下記の通りです。 CD/DVD 全国均一、2枚まで\250-、3枚以上、もしくは\8,000-以上お買い上げの場合、送料全国無料!! (ただし、特定地域、特定商品などについては、別途加算の場合があります。お問い合せ下さい)
5). お支払は、品物を受け取られてから1週間以内に同封請求書(代金+送料+消費税)をご確認の上、郵便振替や銀行振込でお願いします。

●郵便振替=01160-8-74352
●三井住友銀行・宝塚支店=普通1229492 カ)ビー.オー.エム.サービス
●池田銀行・宝塚支店=普通2330116 カ)ビーオーエムサービス 宛て
●ペイペイ銀行 本店営業部(ホンテン) 普通預 金 店番号-口座番号 001-1340424 カ)ビーオーエムサービス
●Visa, Master Card, AMEX,Expressでのお支払いはご注文時に電話でもお伺いいたします。
●商品、請求書の到着後PayPal を通じてクレジットカード(VISA,Master Card, Amex,JCB)でのお支払いもうかがいます。 e-mailで請求書及びお支払いURLをお送りしますのでご注文の際毎にお申し出下さい。
PayPalのリンク(https://www.paypal.me/bomservices)からお支払いも出来ます。
●ビー・オー・エム・サービスのホームページでは随時、最新入荷案内やニュースを更新しています。 ニューズレター、在庫リスト、ムーンシャイナー誌バックナンバーなども紹介しています。最新情報の更新案内をメールでご希望の方はお申し出ください。
 
〒665-0842 宝塚市川面6-5-18 
株式会社ビー・オー・エム・サービス
(phone)0797-87-0561 (fax)0797-86-5184
info@bomserv.com http://bomserv.com
 Top of this page
  |HOME PAGE | ご注文|NEWSLETTERINDEX |