HOME PAGE | ご注文|NEWSLETTER INDEX |前のご案内 |次のご案内     
  [B.O.M.Services 最新入荷&ベストセラー]

2025年12月1日

  PDF FILE 印刷フォーマットでも読んでいただけます。 
 [クリスマス作品]
  ●KOCH-2021 JERRY DOUGLAS『Jerry Christmas』CD(\3,100-)\3,410-税込

The First Noel/God Rest Ye Merry Gentlemen/All Through the Night/New Year's Eve/Do You Hear What I Hear?/Santa Claus Is Coming to Town/In the Bleak Midwinter/Christmas Time Is Here/O Holy Night/Mary, Did You Know?/Maui Christmas/Beautiful Star of Bethlehem全12曲

 ドブロというスライド・ギターを、まったく別次元の楽器にまで高めたジェリー・ダグラスのクリスマス集。バンド・メンバー、ルーク・ブラ(f)、ガスリー・トラップ(g,m)、トッド・パークス(bs)を核に、モーラ・オコンネルのボーカルをゲストに迎え、クリスマスという神聖で心落ち着くテーマの中、ドブロという楽器の特性を生かして、メロディアスでロマンティックな響きに、ブルーグラス・ソウルのインパクトを秘めたトーンが見事だ。 
  ●GHIL55348B CRAIG DUNCAN『Bluegrass Christmas』CD(\2,750-)\3,025-税込

Jingle Bells/Christmas Time's A-Coming/Joy to the World/Beautiful Star of Bethlehem/Santa Claus Is Coming to Town/White Christmas/Deck the Halls/Breaking Up Christmas/Frosty the Snowman/I Wonder As I Wander/Go Tell It on the Mountain/Christmas Eve/Silent Night! Holy Night!/Christmas Eve/Silent Night! Holy Night!全15曲

 アパラチアの土産物屋で流れているようなブルーグラス楽器を駆使したアコースティックによるBGM専門に100枚以上のアルバムをリリース、500万枚以上売上の実績を持つクレイグ・ダンカンを中心にナッシュビルの名うてのミュージシャンが有名クリスマス曲をインストで演ずる作品。クレイグ(f)にくわえてグラスカルズの創立メンバーだったデビッド・タルボット(bs)とテリー・スミス(bs)、ブッチ・バルダサリ(m)、ブライアン・サットン(g)、ロバート・ボーリン(g)、ジョニー・ベラー(d)という面々で、基本のメロディを美しく演じながら、各所にブルーグラッサーの矜持が見え隠れする所にも注目。
 ■ブルーグラス新入荷
  ●GODM-0991 KEITH WHITLEY & RICKY SKAGGS『Tribute to The Stanley Brothers』CD(\2,750-)\3,025-税込

 オハイオ州デイトンのブルーグラス・インディーズ、ジャリンからリリースされた、15歳のキース・ウィットリーと16歳のリッキー・スキャッグスによる、スタンレー・ブラザーズ・トリビュート作品。スタンレー最初期のリッチ・R・トーン録音から2曲、コロンビア録音から7曲、マーキュリー録音から3曲、オハイオ州デイトンでの夜の公演の前に4時間程で全曲録音したという。当初その歌声をスタンレー兄弟のものと間違えられたという、既に熟練の風格さえ感じさせる二人に感服。 
  ●GODM-0924 RENO & HARRELL『Bluegrass Favorites』CD(\2,750-)\3,025-税込

I Know You're Married (But I Love You Still)/Bringing Mary Home/Devil's Dream/Talk of the Town/Eating Out of Your Hand/Red Wing/Jesse James/Pretty Polly/White Dove/I'm Going Back to Old Kentucky/I'm So Lonesome I Could Cry/Rosewood Casket全12曲

 ジャリン・レコードが復活!オハイオ州デイトン発、ブルーグラス界のレジェンド、ジャック・リンチの創造性から生まれたこのレーベルは、1960年代初頭から70年代後半にかけて活動した。ドン・レノ、ビル・ハレル&ザ・テネシー・カットアップスが、故郷と心と主をテーマにしたこの素晴らしいアルバムで、オリジナル曲とブルーグラスの名曲の数々を奏でる。
  ●GODM-1040 LEE ALLEN『Songs of Love and Tragedy』CD(\2,750-)\3,025-税込

 リー・アレン(g,v)、ロイ・リー・センターズ(bj)、カーリー・レイ・クライン(f)、ジョージ・シャフラー(g,bs)、ロン・トマソン(m)というメンバーで、スタンレーの影響色濃いオリジナル曲他を演じている。本作で主にクロス・ピッキングのリード・ギターを演じているジョージ・シャフラーは全曲録音後に、ベースのオーバーダビングを買って出て素晴らしいウォーキング・ベースを披露している。
 ■オールドタイム・フォーク・アメリカーナ新入荷
  ●SH-4006 TIM O'BRIEN『Fiddler's Green』CD(\2,950-)\3,245-税込 再入荷

 アメリカ南部をテーマにした『Corn Bread Nation』(現在入手困難)と対のシリーズとして発表された2005年作品。アパラチアン・ケルトをテーマに、トラッドの"Pretty Fair Maid in the Garden"から、オリジナルでのブルーグラス、トラッドグラス・ライターで知 られるピート・ゴーブル作品を見事なケルト・バラッドに仕立てたり、ジョン・ドイルやシーマス・イーガ ンらソーラス人脈のアイリッシュ風味のインスト、ゴードン・ライトフットの"Early Morning Rain"まで、そのどれもがティム・オブライエン色に見事に染 まったさわやかでホットで、明るくて陰影の濃いすばらしいアルバムに仕上げている。ダーク・パウェル、 ジェリー・ダグラス、ケーシー・ドリーセン、ダン・ティミンスキ、チャーリー・クッシュマン、ジョン・モック、デニス・クロウチ、エドガー・マイヤー、クリス・ シーリらジャンルを超えたスーパーピッカーらがゲストで脇を固める。ブルーグラスやオールドタイム、アイリッシュなどを超えた新しいアパラチアン・ケルトの秀作、ホント、すばらしいアルバムだ。
 
 ■インスト新入荷
  ●PDDI-017 BEN GARNETT『Kite's Keep』CD(\2,750-)\3,025-税込

Look Again/Tell Me About You/Cellar Door/Sebastian's Garden/The Clockmaker/Apocalypse Club/A Place for the in Between/Post Office Prodigies/Somewhere Near Hope全9曲

 ミッシーレインズ & アレゲニーのギタリスト/作曲家ベン・ガーネットのセカンド・スタジオ・アルバム。ギターを中心的存在かつ共同制作者として、ガーネットはオーケストラ的な質感、会話のようなやり取り、世界を構築する雰囲気を融合させた鮮やかなサウンドスケープを紡ぎ出す。ジャズ、ストリング・バンド、クラシックの伝統から影響を受けつつ、ジャンルを超越した音楽は、親密でありながら革新的な空間を創り出す。ダロル・アンガーとブリタニー・ハース(フィドル)、イーサン・ジョジウィッツとポール・コワート(ベース)、クリス・エルドリッジ(ギター)、マット・グラスマイヤー(ピアノ)というオールスター陣が参加。ガーネットの独創的でありながら親しみやすい楽曲の中で、彼らのダイナミックな相互作用と集団即興がアルバムを輝かせている。(レーベル資料より)
  ●SH-4026 JERRY DOUGLAS『Best of the Sugar Hill Years』CD(\2,950-)\3,245-税込 再入荷

Wild Rumpus/Takaraska/Senia's Lament/We Hide and Seek/Lullaby of the Leaves/New Day Medley/Cave Bop/Hey Joe/Birdland/Monkey Let the Hogs Out/Ride the Wild Turkey/Tribute to Peador O'Donnell/Things in Live/Like It Is/In the Sweet By and By全15曲

 いまやドブロの最高峰、ジャンルを越えたアメリカの国宝的存在のジェリー・ダグラス、1992年の『Slide Rule』(SH-3797)以降、ラス・バレンバーグとエドガー・マイヤーとのトリオや ピーター・ローワンとのデュオを含めた2002年の『Lookout Hope』まで、現在では入手困難な4枚のアルバムから選ばれたベスト15曲集。
 ■カントリー・ポップ・ロック新入荷
  ●BLIE84232 LYNN ANDERSON『Rose Garden & Other Hits』CD(\2,750-)\3,025-税込

 1983年、ナッシュビルでのリン・アンダーソンのライブ。このCDは彼女のベストヒットを収録。リン・アンダーソンの成功は、グラミー賞を獲得し、幅広い層からの支持を集めた世界的なヒット曲「(I Never Promised You a) Rose Garden」によって定義づけられ、彼女を最も成功した女性カントリーアーティストの一人に押し上げました。彼女のキャリアは、12曲のナンバーワンヒット、18曲のトップ10ヒット、50曲以上のトップ40ヒット、そして数々の賞や主流のテレビ番組への出演によって特徴づけられます。カントリーとポップの橋渡し役としてのアンダーソンの能力は、彼女の独特の声と50年にわたるキャリアと相まって、音楽界における先駆的かつ影響力のある人物としての彼女の遺産を確固たるものにしました。(レーベル資料より) 
 ■発掘、編集新入荷
  ●ADDCD3571 ROY ACUFF & HIS SMOKY MOUNTAIN BOYS『The Godfather Of Country: Selected Singles 1936-61』2CD(\3,900-)\4,290-税込

 1903年、テネシー州に生まれたエイカフは、1930年代にメディスン・ショーのサーキットで演奏を始め、その後、最初のバンドを結成し、後にスモーキー・マウンテン・ボーイズとなりました。彼は長年にわたり精力的にレコーディングを行い、この54曲入り2枚組CDコレクションには、ボーカリオン/コンカラー、オーケー、コロンビア、キャピトル、デッカ、ヒッコリーの各レーベルから25年間にリリースされた作品の中から。トップ10ヒット曲"The Prodigal Son", "I'll Forgive You But I Can't Forget", "Write Me Sweetheart", "(Our Own) Jole Blon", "Waltz Of The Wind", "Once More", and other classics like "The Great Speckled Bird", "Wabash Cannonball" と "Tennessee Waltz"といった名曲を含む、厳選されたA面とB面が収録。 
  ●ACTRCD9166 JOHNNY CASH『The Complete Columbia Albums 1958-62』3CD(\4,500-)\4,950-税込

 ジョニー・キャッシュのコロンビア時代『THE FABULOUS JOHNNY CASH』、『HYMNS』、『SONGS OF OUR SOIL』、『NOW, THERE WAS A SONG』、『RIDE THIS TRAIN』、『HYMNS FROM THE HEART』、『THE SOUND OF JOHNNY CASH』、『BLOOD SWEAT & TEAR』の8枚のアルバムをCD3枚に収めたコンピレーション。
  ●AMSC1480 V.A.『BLUEGRASS LEGENDS - FIVE CLASSIC ALBUMS (COUNTRY MUSIC / A TRIBUTE TO THE DELMORE BROTHERS / COUNTRY PICKIN' AND SINGIN' / KNEE DEEP IN BLUEGRASS / THE BIG WHEEL)』2CD(\2,950-)\3,245-税込

 ブルーグラス・レジェンド達の5枚のオリジナル・アルバム、フラット&スクラッグスのマーキュリーのデビュー作『Country Music』(1958年)、ルービン・ブラザーズのキャピトル録音で彼等が私淑するデルモア・ブラザーズの曲を集めた『A Tribute To The Delmore Brothers』(1960年)、スタンレー・ブラザーズのマーキュリー録音『 Country Pickin' and Singin』(1958年)、ビル・モンロー & ブルーグラス・ボーイズのデッカからの最初のLP『Knee Deep In Bluegrass』(1958年)、そしてウィルマ・リー&ストーニー・クーパーのヒッコリー録音『The Big Wheel』(1959年)をCD二枚に収めたお徳用編集盤。
 ■日本のアーティスト
  ●RC-118 THE MITSUYA CLAN 三津谷組『Y'all come an' see us, y'hear! まいど、おおきに』CD(\1,980-)\2,178-税込

 1970年代前半に関西地区を中心に大活躍した名バンド、ロッコー・マウンテン・ボーイズのバンジョー奏者として知られる三津谷昌嘉(ドン・レノに影響され、洗練されたジャズやポップも熟すスリーフィンガー・バンジョー奏者として高い評価を持つ)。ジョン・ハートフォード、ティム・オブライエン、マーク・シャッツ等々、ヒップなミュージシャンがブルーグラスとオールドタイムの垣根を越えた活動を活発に始めていた時代にいち早く反応、彼のミュージシャンとしての幅広い感性が見事に結実した2000年発表の作品。
 ■祝2026年グラミー・ノミニー
  ●DTRD-00182 ALISON KRAUSS & UNION STATION『Arcadia』CD(\2,750-)\3,025-税込

 アリソン・クラウス & ユニオン・ステーション、ヴォーカル、ギター、マンドリンに新メンバーのラッセル・ムーアを迎えた、ユニオン・ステーション名義としては14年振りとなるニュー・アルバム。
  ●RPRW844792 BILLY STRINGS『Highway Prayers』2CD(\3,500-)\3,850-税込

 祝IBMA年間最優秀エンターテイナー受賞、発売直後にビルボートのアルバム・チャートの1位を獲得!!ビリー・ストリングスのメジャーからのスタジオ録音としてデビュー作。ブルーグラスから大きく逸脱する事無く、今のリスナーの琴線に触れる歌詞で自身の世界を構築、多くのファンをこの世界に引き込んでいる功績は大きい。
  ●ROUP169567 I'M WITH HER『Wild And Clear And Blue』CD(\2,950-)\3,245-税込

 絶賛されたデビュー作『See You Around』や、"Call My Name"(2020年グラミー賞最優秀アメリカン・ルーツ・ソング賞受賞)などの単独シングルを発表して以来、I'm With Herは、個々のキャリアから離れ、一緒に曲を作る時間を日常的に取ってきた待望の2ndアルバム。トリオの光り輝くハーモニーが彩りを添えている。
 ■月刊ムーンシャイナー特集/関連作品
 [マイク・コンプトン、ローラ・ブージンガー・インタビュー]
  ●KN001 LAURA BOOSINGER & MIKE COMPTON『The Knackered Ramblers』CD(\2,750-)\3,025-税込

 マイク・コンプトンと、バンジョー&ギター他を駆使してアパラチアン・トラッドを演じるローラ・ブージンカーのデュオによる、オールドタイム色濃い、最新プロジェクト。 
  ●EMG-11120 MIKE COMPTON & JOE NEWBERRY『Home In My Heart』CD(\2,450-)\2,695-税込

 マイク・コンプトン(m,v)と、クロウハンマー・バンジョーの名手でIBMA年間最優秀ソング受賞の優れたソングライターとしても知られるジョー・ニューベリー(v,bj,g)、熟練の二人によるオールドタイム、ブルースを基調にした全曲、二人によるアレンジ又は共作含むオリジナル曲によるスタジオ作品。
  ●RCSI-1051 MIKE COMPTOM『Rotten Taters』CD(\2,450-)\2,695-税込

 ナッシュビル・ブルーグラス・バンド、ジョン・ハートフォード・ストリング・バンドのメンバーとして活躍、映画「オー・ブラザー」の音楽でも重要な役割を果たしたマイク・コンプトン、ビル・モンロー以上にモンロー・スタイルのマンドリンを良く知ると称された彼の、オーストラリアの製作家ポール・ダフの マンドリン&マンドラオ駆使したソロ・パフォーマンス集。
  ●RCSI-1184T MIKE COMPTON『Rare and Fine - Uncommon Tunes of Bill Monroe』TAB (\3,150-)\3,465-税込

 ビル・モンローがプライベートで残した録音を掘り起こして未発表曲を集めたマイク・コンプトンの新作のマンドリン・タブ・ブック。
  ●LL-408 LAURA BOOSINGER & JOSH GOFORTH『Most of All』CD(\2,750-)\3,025-税込

 癒し系アパラチアン・ボイスで人気のローラ・ブージ ンガーが、ETSU(東テネシー州立大学)バンドとしてTAROらとともに来日もしたマルチプレイヤーのジョッ シュ・ゴーフォースとふたりで録音した優しく暖かい男女デュエット集。ジョン・ハートフォードの名曲"In Tall Buildings"他、伝統的なアパラチアン・デュオを、ゆったりと聴かせてくれるローラとジョッシュの秀作。
  ●LB-1998 LAURA BOOSINGER『Down the Road』CD(\2,750-)\3,025-税込

 クロウハンマー・バンジョー奏者でもあるローラ・ブージンガー。オールドタイムをレパートリーにしつつもポップ・シンガー顔負けの広がりを持った美声を、クラスター・プラッカーズの音を創ったスタッフが盛り上げる。"Dixie Darling"他のカーター・ファミリー曲からスタンダード・ジャズ風曲、"Tom Dula"や"Fly Around My Pretty Little Miss"などの伝承曲まで幅広く、…心和む作品。あるうちにどうぞ。
 [ミッシー・レインズ、最新作『Love & Trouble』]
  ●COMP-4843 MISSY RAINES『Love and Trouble』CD(\2,650-)\2,915-税込

 IBMAアワードの年間最優秀ベースを10度受賞のミッシー・レインズ & アレゲニーの最新作。先行シングルの"Anywhere The Wind Blows"ではレインズに加えて、ローリー・ルイス、 キャシー・キャリック 、アレゲニーのエリー・ハカンソン(f,v)による世代を超えたコラボレーションを披露。
 [GONE BUT NOT FORGOTTEN #14 Frank Wakefield]
  ●PATUX-258 RED ALLEN & FRANK WAKEFIELD『WDON 1963』CD(\2,650-)\2,915-税込

 本作はレッド・アレンとフランク・ウェイクフィールドがフォークブームに沸くワシントンDCで活動を始めてビル・キースを迎えてフォークウェイズからデビュー・アルバム『Bluegrass』(1964)を発表する直前の1963年、メリーランド州ウィートンのWDON局の15分番組の為にカイケンダール家の地下室にあるウィンウッド・スタジオでピート、トム・モーガンを従えて残した録音。 
  ●PATUX-227 FRANK WAKEFIELD『a Tribute to Bill Monroe』CD(\2,650-)\2,915-税込

 ビル・モンローのマンドリン・スピリットを完全に習得した最初のひとり、フランク・ウェイクフィールドが77歳の時にモンローに捧げた入魂の作品。最後のブルー・グラス・ボーイ、トム・ユーイング(g)のボーカル(6曲)に、マイケル・クリーヴランド(f)、マーク・ディレイニー(bj)、マーシャル・ウィルボーン(bs)を核にした歌物10曲とインスト6曲。モンロー精神の本質をその見事なトーンを生むピック捌きと縫うように繊細な運指が完璧に表現。
  ●RC-104 RED ALLEN 『Frank Wakefild, Don Stover, Kenny Kosek, Kevin Smyth, Greg & Neal Allen』CD-R(\1,980-)\2,178-税込

 米国でお蔵入りしたカウンティ・レコードのレッド・アレン三部作となるはずだった一枚を探り当て、1976年にレッドクレイからリリースした作品。「これは決して最高の演奏ではないけれど、レッドとフランクの最後の録音であり、レッドが息子たちと録音した最初の作品」(デビッド・グリスマンのライナーより)。フランクのモンロー直系のマンドリンが聞ける一枚。
 [Delaware Valley Bluegrass Festival]
  ●MFR-250822 EAST NASH GRASS『All God's Children』CD(\2,650-)\2,915-税込

 祝マディ・デントン、年間最優秀フィドル受賞。現在のブルーグラス・シーンで最も注目のバンド、イースト・ナッシュ・グラスのマウンテン・フィーバーからの第2作。ブルーグラスの作法に則って、卓越した技術を駆使した最先端のサウンドが聞かれる。
  ●MFR-230818 EAST NASH GRASS 『Last Chance To Win』CD(\2,650-)\2,915-税込

 イースト・ナッシュ・グラスのマウンテン・フィーバーからの第1作。ナッシュビル生んだ素晴らしいブルーグラス・バンド、今後も注目。
  ●MH-1727 LONESOME RIVER BAND『Outside Looking In 』CD(\2,450-)\2,695-税込

 5度のIBMAアワード年間最優秀バンジョーに輝くサミー・シーラー率いるロンサム・リバー・バンドの2019年、ブランドン・リックマン在籍時の作品。ロックソリッドな"Wreck Of My Heart"やダイアー・ストレイツ"Calling Elvis"のブルーグラス・アレンジが聞ける。
  ●RHY-1040 LONESOME RIVER BAND『No Turning Back』CD(\2,450-)\2,695-税込

 ラリー・コードル、ラルフ・スタンレー曲や ジンジャー・ボートライトの"Somebody's Missin' You"、また、元ロスト&ファウンドのジーン・パーカー(bj)の"Struttin' to Ferrum"を取り上げ、ブルーリッジ系コンポラソリッドの元祖へのリスペクトが嬉 しい。ブランドンというすばらしいシンガー/ソングライターを得て、ブルーリッジ系ブルーグラスの王道 を聴かせる。
  ●MH-1961 LONESOME RIVER BAND『Singing Up There: A Tribute To the Easter Brothers』CD(\2,450-)\2,695-税込

 ノースカロライナ州マウントエアリーをベースに活躍したイースター・ブラザーズの作品を集めたトリビュート・ゴスペル作品。
  ●BBR-5669 AUTHENTIC UNLIMITED『So much for forever』CD(\2,950-)\3,245-税込
●BBR-5668 AUTHENTIC UNLIMITED『The Gospel Sessions Vol. 2』CD(\2,950-)\3,245-税込


 ドイル・ローソンの隠退を受けて残ったクイックシルバーのメンバーにジェシ・ブロック(m)が参加して結成されたオーセンティック・アンリミテッドの2タイトルが同時にリリース。『So much for forever』はジョナサン・エドワーズの"Ain’t Got Time"以外、メンバーのオリジナル。ソングライターとしての多才さに驚かされる。前作に続く『The Gospel Sessions Vol. 2』、スタンレーで知られる"Cry From the Cross"を皮切りにメンバーのオリジナルが5曲、クイックシルバーの伝統を引き継いで2曲のアカペラも収録。
 [The Old Home Town]
  ●ROU-0210 BLUEGRASS ALBUM BAND "Vol.4" CD(本体\2,950-)\3,245- 再入荷

 1985年に発売されたトニー・ライス、J.D.クロウ、ドイル・ローソン、ジェリー・ダグラス、ボビー・ヒックス、トッド・フィリップスによるブルーグラス・アルバム・バンド第4作。超一流のバンド・リーダー・クラスがウムを言わさぬ音楽内容でビル・モンローやフラット&スクラッグス等、ブルーグラスの基本を演じて見せる。ジム・クロウチの曲でスタート(ニュー・サウス調スタンダードとも言える)が、他はモンロー、フラット&スクラッグス、スタンレー、そしてケンタッキー・カーネルズ等のブルーグラス・スタンダードばかり…。
 ■ブルーグラス最近作/お勧め作
  ●ROU-0537 DAN TYMINSKI『Carry Me Across the Mountain』CD(\2,650-)\2,915-税込

 再入荷 長らく活動したアリソン・クラウス & ユニオン・ステーションをこのほど脱退したダン・ティミンスキ、2000年リリースのデビュー・ソロ作。ロンサム・リバー・バンド(LRB)の名盤『Carrying The Tradition』で90年代のブルーグラスのトレンドをセット、ユニオン・ステーションのサウンド創りにも大いに貢献した功労者でもある。また、エリック・クラプトンとの出会いや、映画『オー・ブラザー』でジョージ・クルーニーの吹き替え等、様々なメジャーなチャンスに恵まれている。しかも、ここで演じる音楽はハードコアなブルーグラスそのもの。自身を含む今のブルーグラス・ソングライターのオリジナルを中心に、ジミー・デイビスやルービンの名曲、そして何よりもジミー・マーティン最大のヒット曲を、アリソン自身を含むAKUSとLRBの現役メンバーを総動員して「今」の最も質の高い、しかも濃い(ソウルフルな)ブルーグラスを聴かせる秀作である。
  ●ROC-3412 GOOD OLD BOYS 『LIVE:DRINK UP AND GO HOME』2CD(\3,500-)\3,850-税込 再入荷

 グレイトフル・デッドのジェリー・ガルシアのプロデュースでニューライダース・オブ・パープルセイジのデビッド・ネルソン(g)、鬼才=フランク・ウェイクフィールド(m)にブルーグラス界の巨匠=ドン・レノ(bj)とチャビー・ワイズ(f)を迎えてピュアなブルーグラスを演じて、70年代ロック・ファンの間で支持されブルーグラス・アルバム『Pistol Packin' Mama』(1976現在廃盤)の録音直後に、録音メンバーのパット・キャンベル(bs)とジェリー・ガルシア(bj)とブラントリー・カーンズ(f)というメンバーで行ったグッド・オールド・ボーイズの煙漂うブルーグラス。
  ●SH-2202 SELDOM SCENE『15th Anniversary Celebration』CD(\2,950-)\3,245-税込 再入荷

 セルダム・シーン人気絶頂の1986年、リンダ・ロンシュタット、エミルー・ハリス、ザ・ホワイツ、リッキー・スキャッグス、トニー・ライス、ステュアート・ダンカンらをゲストにケネディー・センターで開かれた結成15周年記念コンサートの2枚組LPのCD盤。
  ●DTRD19442 BLUE HIGHWAY『Lonesome State Of Mind』CD(\2,750-)\3,025-税込

 1994年結成以来、メインストリームのブルーグラスのヘッドライナーを務めるブルー・ハイウェイは、15枚目のスタジオ・アルバム。ソングライティングの才能豊かな個性の違うリード・ボーカルを揃えて、高い技術に裏打ちされた非常に洗練されたブルーグラスを聞かせる。
  ●PC-1234 WILLIAMSON BRANCH『Classy. Sassy. Bluegrassy.』CD(\2,450-)\2,695-税込

 80年代からレッド・ウィングというバンドで父親のジェリーと共にPAを積んで各地のフェスを回っていたケビン・ウィリアムソンの素晴らしいファミリー・バンド、ウィリアムソン・ブランチのパインキャッスルからのセカンド。子供達の成長と共にバンドとして成熟している。
  ●ROC-3323 RENO & SMILEY 『Live '57』 CD(\2,650-)\2,915-税込 再入荷

 1957年7月17日というから、絶頂期にあったドン・レノとレッド・スマイリーのメリーランド州ライジングサンのカントリー音楽野外ステージ、ニューリバーランチでの素晴らしいライブ全25曲集。超スピードのアグレッシブな演奏で観客を次々と興奮の中に巻き込んでいく、と同時に泣かせる歌で聴衆の琴線に訴え、そして神への帰依で身を締める……カントリー(田舎)エンターテイメントとしてあらゆるものを取り入れたレノ&スマイリーのショウをお楽しみください。
  ●FF-70206 HOT RIZE CD(\3,100-)\3,410-税込

 祝ブルーグラス名誉の殿堂入り。伝統的なブルーグラスを再構築して第2世代のオリジナルなサウンドを創り上げ、80年代以降のシーンに多大な足跡を残しホット・ライズ、1979年発売のデビュー・アルバム。
 ■オールドタイム・フォーク・アメリカーナ最近作 & お勧め作
  ●CO-2724 TOMMY JARRELL『Vol.1 Sail Away Ladies』CD(\2,650-)\2,915-税込 再入荷

 ノース・カロライナの、いやアパラチアの、いやいや米国の、国民的文化遺産と言ってもよい、トミー・ジャレルの遺作集である。19世紀以来、アパラチアの山中で細々と伝承されてきたフィドルとバンジョー音楽の、恐らく最後の継承者とされたトミー・ジャレルの貴重な録音集。オールドタイム音楽のコアであると同時にブルーグラスやフォークの直接のルーツである。『Vol.2』『Vol.3』『Vol.4』も在庫中。
 ■映像最近作 & お勧め作
  ●MVDV-4577 & BOOK-27 BILL MONROE『Father of Bluegrass Music』DVD +BOOKセット特価(\3,500-) \3,850-税込

 ビル・モンロー(1911-1996)がすべてを語る必携名作DVD。 故ジョン・ハートフォードとのモンロー農場でのインタビューを軸に、L.フラット、E.ハリス、P.マッカートニー、オズボーンBROS、D.パートン、R.スキャッグス、M.ステュアート、そしてD.マッカーリー/B.キース/C.ワイズのブルー・グラス・ボーイズ・リユニオンなどの超貴重な演奏、日本語/英語併記の完全対訳本とともに、20世紀の偉大なアメリカ音楽家の生涯を再訪しよう。 
 ■カントリー・ポップ・ロック最近作 & お勧め作
  ●SIG-2166 BRENNEN LEIGH『Don't You Ever Give Up On Love』CD(\2,750-)\3,025-税込

 最高峰のカントリー音楽を創造する能力において、常に確固たる正確さを誇るブレナン・リーの最新アルバム。
  ●420033229D V.A.『Bakersfield Tribute: The Tribute To The Bakersfield Sound』CD(\2,450-)\2,695-税込

 BR5-49の創立メンバーのチャック・ミードやオクラホマ出身カントリーシンガーのウェイド・ヘイズ、アスリープ・アット・ザ・ホイールのレイ・ベンソン等がカリフォルニアのベイカーズフィールドを本拠に活躍したバック・オウエンスやマール・ハガードのナンバーを演じるカントリー・ミュージック・クルーズでのライブ音源集。
  ●PC-1207 EDDY RAVEN WITH CAROLINA ROAD 『All Grassed Up』CD(\2,450-)\2,695-税込

 2002年のカントリー・ゴールドで来日したエディ・レイヴェンとロレイン・ジョーダン&キャロライナ・ロードの共演盤。"I Got Mexico""Bayou Boys""Operator Operator""Thank God for Kids"等、エディのヒット曲のブルーグラス・アレンジや超スタンダード"Rollin' In My Sweet Baby'S Arms"に加えて、エディ流ブルーグラス賛歌のタイトル曲を含め8曲のオリジナルを提供。ロレイン(m)に加えて、ETSU出身のジョッシュ・ゴーフォース(f)、ベン・グリーン(bj)、トミー・ロング(g)、元マウンテン・ハートのジェイソン・ムーア(bs)という凄腕のサポート。カントリー歌手のブルーグラス・アルバムとしては非常に本格的。
 ■発掘、編集 最近作 & お勧め作
  ●BACM-743 LILLY BROTHERS AND DON STOVER『Live on Stage VOL.2』 (\3,100-)\3,410-税込

 アーリー・ブルーグラスの最重要アーティストの一つ、エバレット(m)とビー(g)によるリリー・ブラザーズ & ドン・ストーバー(bj)の未発表ライブ第2集。トラッド曲を中心にエバレットとビー・リリーの珠玉のハーモニーをドン・ストーバーのバンジョーとテックス・ローガンのフィドルが支える。 
 ■楽器関連作品
 *バンジョー
  ●REB-8006 VARIOUS ARTISTS 『True Bluegrass Banjo』CD(\2,100-)\2,310税込

 ビル・エマーソンの十八番"Sweet Dixie""Theme Time"他ラルフ・スタンレー、ドン・レノ&エディ・アドコック、J.D.クロウ、ソニー・オズボーン、アラン・マンデ、ジミー・アーノルド、サミー・シーラー、テリー・バウカム、ネッド・ルベレッキというレベル社所属の各プレーヤーの代表曲が収められて御手頃価格で、個性的な名プレイヤーが、これだけ揃うと圧巻!!  
 *フィドル
  ●PC-1031 CHUBBY WISE "In Nashville" CD(\2,450-)\2,695-税込

 1940年代のオリジナル・ブルーグラスと呼ばれるビル・モンロー時代、彼がブルーグラス・フィドルの基礎を築いた。78才の伝説的フィドラー、チャビー・ワイズの初めてと言えるブルーグラス・フィドル集。バックにはT.エルドレッジ(g)、L.パーキンス(g,bj)、G.ウートン(d)、R.マッカーリー(g)、M.バブ(bs)らのザ・サイドメンだが、メインはボビー・オズボーンのマンドリンだ。さすがボビー、その強烈な精神の突出は尋常ではない。とにかく、チャビーとボビーの精神と迫力に学びたいものだ。
 *ドブロ
  ●SCD-969 JOSH GRAVES『World Famous Dobro』CD(\2,450-)\2,695-税込

 ドブロの王様ジョッシュ・グレイヴス、2003年作。誰もが知っている有名曲を素材に、グッド・オールド・デイズのほっこりしたサウンドが心地よい。ケニー・ベイカーのフィドルに、バンジョーは当時ナッシュヴィル在住の渡辺英之。スクラッグス直系の抑えたプレイが好印象。
 *ギター
  ●DREAD-9801 DAVID GRIER『Hootenanny』CD(\2,950-)\3,245-税込 再入荷

 現在フラットピッキン・ギターの最高峰、デビッド・グリアの自費制作盤。ダーク・パウェルとティム・オブライエンらによるオールドタイムやケイジャンなど、その驚異的なギターを聴かせる。デビッドの凄さは、意表を突きつつも決してメロディーをはずさない抜群のセンスだ。彼のアルバム中、最高作であろう。
 *マウンテン・ダルシマー
  ●CO-2710 RUSSELL FAMILY『Mountain Dulcimer-Galax Style』 CD(\2,650-)\2,915-税込

 1972年に発表されたマウンテン・ダルシマー・インストの名盤。アパラチアの清涼な空気に触れた暖かみを感じるファミリー音楽の原点だ。−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−---------------------------------------------------------------------------------------
 ■書籍、教則おすすめ
  ●BOOK-57 『EARL SCRUGGS AND FOGGY MOUNTAIN BREAKDOWN: THE MAKING OF AN AMERICAN CLASSIC (MUSIC IN AMERICAN LIFE)』BOOK(\3,000-)\3,300-税込

アール・スクラッグスが1949年に録音したブルーグラスで最も有名なインストルメンタル曲"Foggy Mountain breakdown"の起源と影響を掘り下げ、アールの妻、ルイーズ、ベラ・フレック、カーリー・セクラー、マック・ワイズマン、ジェリー・ダグラス等へのインタビュー等を通じて、ビル・モンローとの関係等々、アール・スクラッグスの伝説的な経歴に迫った著作。
 ■楽器、その他……
  ●CMF-601 COOSTER MANDOLIN AMBER
●CMF-601 COOSTER MANDOLIN SUNBURST(\298,000-)\327,800-税込


 中国の青島で、高品質のマンドリン製作を手掛けるコースター社F-5モデル・マンドリン、セミハード・ケース付。最初のデザインから最終プロトタイプまで、原材料から磨き仕上げまで、そして細心の調整から最終出荷まで、細心の注意を払って提供されている。優れたデザインを厳選した木材をCNCによる精密な加工を施し、卓越した職人技で手作業で組み立て、仕上げられている。ラデイアス指板でジャンボ・フレット。セミ・グロスのフィニッシュはコースターの中ではバジェット・プライスのモデルだが、変らないクラフトマン・シップ、豊かな音量と音の抜けの良さ、工場出荷の時点で、とても弾き易いセットアップで届けられているのが特徴。今回、温かみのある黄色やオレンジ色の色合いのアンバーとサンバーストの2機種在庫中、とてもお値打ちはキャンペーン価格。先ずは試奏してもらいたいです。
  ●GIBSON GRANADA 9212-54 ASK ギブソン社1992年製グラナダ

 1930年代から生産されたギブソン「Mastertone(マスタートーン)」バンジョーの上級モデルの復刻版。
  ●DEERING Golden Era 2003 and 2006 ASK

 ディーリング社2003年及び2006年製ゴールデン・エラ。1930年代のクラシックなバンジョーと同じ素材、重量、デザイン、機能で作られたメープル材の戦前スタイルのブルーグラスバンジョー。
  ●MISC-0017 KEITH BANJO TUNERS 2弦、3弦用2個セット (\59,250-)\65,175-税込

 1964年以来Dチューナーとも言われているビル・キース達が開発したもの。
  ●GARY PRICE SL-5 『The StraightLine BANJO TAILPIECE 』original made in USA(\14,000)税込\15,400-税込

 弦を水平に広げることで、テールピースからブリッジまで、弦が斜めにならずまっすぐに張られるように設計されたゲイリー・プライスによるストレート・ライン・バンジョー・テイルピース。
 ☆☆ビー・オー・エム・サービス(御注文は:TEL 0797-87-0561:FAX 0797-86-5184:E-MAIL order@bomserv.comにて承ります。☆☆